« 麺の家 渚 | トップページ | らぁめん お~や »

2013.11.06

石黒山

石黒山①

村上市(旧朝日村)の石黒山に登ってきました。
右膝の調子が良くならないのでしばらく山歩きを休んでいました。調子は戻りませんが、痛みもないので無理のない範囲で山を歩いてみることにしました。
登山口は、朝日スーパー林道の起点から19㎞を過ぎた先の左側にあります。標識があるので解ります。朝日スーパー林道沿いで駐車スペースもあります。
標高967m、走行距離片道4.1㎞、登り3時間、下りは2時間程度でしょう。登山口が標高225m程なので標高差は、740mといいところです。
朝日スーパー林道も奥三面ダムとの分岐辺りから霧が出てきました。晴れの天気予報なので時期に晴れるでしょう。登山口に着きました。準備をしている間に霧も晴れてきました。準備も完了しました。登りましょう。
午前 9時21分 (0時間00分) 出発

石黒沢沿いの道をしばらく進みます。足元が良くなくて、ちゃんと見て通らないと沢に滑落しそうな感じのところもあります。小さな沢が合流するところの急な下りや登り返しもあります。地図で見る以上に険しい感じがします。石黒沢の支流や本流を何度か渡渉して標高を徐々に上げて行きます。

石黒山②

沢から離れ登ると紅葉がちょうどピークです。急登も増え、足元には水分を含んだ土が多く、泥んこ状態の箇所だらけです。深くていつもと勝手が違います。

石黒山③

枯葉で覆われていますが池があります。
午後12時03分 (2時間42分)

石黒山④

足に来ています。時々攣りそうになりながらだましだまし山頂手前の広い場所まできました。朽ちた避難小屋があります。
午後 1時11分 (3時間50分)

石黒山⑤

その先の尾根を進むと山頂です。狭く、山頂らしいものはこの三角点です。
午後 1時16分 (3時間55分)

石黒山⑥

山頂の少し先に展望台があります。
午後 1時18分 (3時間57分)

さて、あまり休み易そうじゃないので戻りましょう。
午後 1時18分 (0時間00分) 展望台発
午後 1時20分 (0時間02分) 山頂通過
午後 1時25分 (0時間07分) 避難小屋前広場着
午後 2時12分 (0時間07分) 避難小屋前広場発
午後 4時36分 (2時間24分) 登山口着

自然豊かなコースでした。しばらく休んでいたので結構きつく感じました。

石黒山⑦

木の枝に付いたまま花が枯れてドライフラワーになったようです。

|

« 麺の家 渚 | トップページ | らぁめん お~や »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石黒山:

« 麺の家 渚 | トップページ | らぁめん お~や »