中華 白寿
新潟市の「中華 白寿」です。
西堀通と古町通との間、三越の西側交差点を渡って南側路地を入った先です。
今年に入って初めての白寿です。うま煮が食べたくなってお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、その手前と中央にカウンター席、左側にテーブル席があります。歴史を感じさせる小さなお店です。午後12時20分に着きました。先客が3人と空いていましたが、その後、お客さんが訪れ賑わってきます。
メニューは、ラーメンとうま煮そば、大盛りの対応はしていません。白寿は、うま煮そばのお店。うま煮!と注文しながらセルフの水を取りに行きます。
以前は親父さんとおばさんの2人でやってましたが、最近は親父さん1人だけです。うま煮は、中華鍋で一度に多く作るので、うま煮の有無で待ち時間が大きく違います。今日は、ちょうど前のお客でなくなったようで作っている最中でした。いつもより待ちますが、今日は、熱々のうま煮そばを食べられます。
いつもと変わらないうま煮そばです。相変わらず美味しそうなあんかけです。
麺は、極細に近いシコシコの細麺です。強めの縮れがうま煮を絡めてきます。
スープは、うま煮と混じって判り難いですが、あっさりで癖のないものです。
トッピングは、うま煮だけです。白菜・玉ねぎ・もやし・玉子・挽肉のあんかけです。ニンニクも少し効いた野菜の旨味が中華風に香る上品な仕上りです。
細縮れ麺とあっさりスープ、ヘルシーなあんかけで500円と超お手頃です。
食べ終わるころには、おばさんもやってきました。久々に顔を見た感じです。
常連のお客さんでしょう。サラリーマンの2人組がやってきて、慣れた感じで
水を用意しながら、うま煮そばとラーメンを注文しました。白寿のラーメンも
美味しそうですが、うま煮そばのお手頃感にいつも負けてしまいます。
| 固定リンク
« らぁめん お~や | トップページ | 丼麺屋 三郎 »
コメント