めん徳 二代目つじ田 新橋店
東京都港区の「めん徳 二代目つじ田 新橋店」です。
新橋駅から10分程度?西に向かって歩いた西新橋というエリアにあります。
今日は、新橋駅周辺での昼食です。準備もせずに行き当たりバッタリで食べようと思い、宛もなく新橋駅から散策を始めました。100歩も歩かないうちに次のラーメン店が見つかる繁華街を西に向かって歩いていると花輪のあるお店を見つけました。つけめんメインのお店ですが、食べてみることにしました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、その後に並ぶ人が座れる長い椅子があります。1月24日オープンと新しく綺麗なお店です。午前11時15分頃と早いためか?先客5人と空いています。お店の外に食券販売機があります。
メニューは、つけめん、二代目つけめん、ラーメン、二代目ラーメンです。特製のつけめんとラーメンのボタンが用意されていますが、売り切れになっています。二代目っていうのも良く判りませんが、二代目つけめんにしました。
お店に入り、店員に食券を渡すと、カウンター席を奥から詰めて座るよう案内されました。写真を撮るのにカウンター席の継ぎ目になりました。仕方ない。
そんなに大きなお店でもありませんが、厨房に男性スタッフ3人、フロアに女性スタッフ1人います。麺のゆで時間がかかり少し待っての出来上がりです。
白に雷文模様の入った麺の器と、真っ白なスープの器、見た感じは普通です。
麺は、太麺の自然なウェーブのもの、つけめんらしいモチモチ感があります。
このお店では、つけ汁ではなくスープと呼んでいます。そのスープは、豚骨魚介の濃厚なものです。旨味はさほど感じられませんが、バランスが取れたスープです。カウンターに比内地鶏の説明がありますが、比内地鶏の旨さは感じられませんでした。最後にスープ割りしましたが、スープ割りしてもかなりトロミが強いスープです。スープを飲み干すと、底に結構な量の魚粉が残ります。
トッピングは、細切りのチャーシュー、メンマ、味玉、海苔、ねぎ、すだちなどです。1/3ぐらい食べたところですだち絞って麺にかけます。ゆずも好きですが、柑橘系の香りが楽しめます。2/3ぐらい食べたところで黒七味をかけます。味が引き締まるとのことですが、それほど効果はありませんでした。
普通のつけめんに味玉が入って、すだちで香りを楽しめました。でも、どう考えても980円は高過ぎでしょう。高くても800円かな。スタッフ多過ぎ?
| 固定リンク
コメント