濃厚博多とんこつ たかくら 武蔵小杉東急スクエア店
川崎市の「濃厚博多とんこつ たかくら 武蔵小杉東急スクエア店」です。
東急東横線武蔵小杉駅構内にあります。昔からの西側改札すぐ先です。東急スクエアがオープンして、その中に組み入れられました。「つけめんTETSU 武蔵小杉東急スクエア店」と並んでいて、厨房は通り抜けできます。
スープの濃さが一番~三番釜とあり、その違いを楽しもうとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、その手前と左側に壁を向きのカウンター席、中央に丸テーブルのテーブル席があります。ビルの中のラーメン店らしくあまり個性的なところはなく控えめです。午前11時40分過ぎに着きました。7~8割のお客さんの入りと空いています。入口を入ってすぐ左側に食券販売機があります。
メニューは、あっさり豚骨一番釜スープ、濃厚豚骨二番釜スープ、重厚豚骨三番釜スープの3種類でしたが、焼きラーメンが追加になっています。あっさり豚骨一番釜スープ、濃厚豚骨二番釜スープを食べました。いよいよ重厚豚骨三番釜スープにします。久留米ラーメンですが、福岡空港近くで食べた魁龍博多店みたいな濃厚さだったらどうしようかなんてちょっと心配です。
食券を購入すると左側カウンター席に案内されました。食券を差し出すと麺の硬さを聞かれます。前回の普通の硬さが良かったので、今回も普通にします。
以前の2回はさすがって早さでしたが、今日はそこそこ時間がかかりました。
一番釜スープは白い器、二番釜スープは赤い器、三番釜スープは黒い器です。
特別に仰々しいような感じもなくひと安心、まったりした感じに見えます…?
麺は、博多ラーメンらしい細いストレート、お約束通り歯切れの良い麺です。
スープは、豚骨のまろやかな感じで、最初は普通の豚骨かなって食べれていましたが、後からコラーゲンが濃そうな重たさを感じます。とろみもあります。
トッピングは、チャーシュー、きくらげ、ねぎです。ボリュームがあります。
壁に貼紙があり、替玉壱玉無料が継続されています。硬めをお願いしました。替玉は、胡麻や辛し高菜などを加えて、味の変化を楽しむことができました。
最初は、ややコラーゲンたっぷりの豚骨ラーメンかなって食べれますが、重厚さがジャブのようにジワジワと効いてきます。替玉無料、充実のトッピング、辛し高菜も無料、これだけいろいろあっての700円はいい線だと思います。
| 固定リンク
コメント