« ラーメン創房 玄 | トップページ | 味処 天茂 »

2014.02.24

麺や ようか

ようか 濃厚醤油らーめん

小千谷市の「麺や ようか」です。
小千谷IC近く、国道117号線桜町上交差点から十日町に向かった先です。
鶏白湯と塩味を中心に新潟県にあまりない味を提供してくれているお店です。まだ食べていないラーメンが多く、新たなものを食べようとお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、その手前と右側にカウンター席、さらにその手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。綺麗な洋食が出てきも良さそうな雰囲気のお店です。午後12時50分頃に着きました。遅めの時間ですが7割程度のお客さんが入りです。左側にある入口を入った風除湿に食券販売機があります。
メニューは、鶏しおらーめん、うめしおらーめん、醤油らーめん、味噌らーめんとそれらのちゃーしゅうめん、鶏しおらーめん・醤油らーめん・味噌らーめんには濃厚味もあります。さらに醤油わんたんめん、煮干し中華、担々麺、太麺を使用した塩もりそば・うめ塩もりそば・醤油もりそばとそれらのちゃーしゅう、細麺を使用した塩つけめんと醤油つけそばがあります。大盛りが20円増しとお得です。食べていないものの中から濃厚醤油らーめんにしました。
多くのお客さんが食べている時間で、思いのほか早く出来上がってきました。
赤がポイントの白く渋い器に白湯スープの淡い色が優しそうなラーメンです。
麺は、やや太の弱い縮れ、コシが強く、つけめんに合いそうな苦手な麺です。
スープは、白湯スープに煮干しダシの風味を効かせた醤油味、濃厚という感じはなく、あっさりしています。しかし、残ったスープを飲むとつけめんのつけ汁のようなかなりの濃厚さがあります。割りスープがあっても良さそうな濃厚さとしょっぱさを感じます。スープの底には魚粉の粉が少し残っていました。
トッピングは、ちゃーしゅう、メンマ、半味玉、ねぎ、カイワレ、海苔です。
新潟あっさり系の中華そばを想定してましたが、燕背脂系の中華そばでした。
スープが濃いめのらーめんかなと想定していましたが、つけめんをスープに入
れました!って感じです。充実したトッピングで680円はいい線でしょう。

小千谷市内には、あちこち風船一揆の幟が立っています。ようかの風除室にもポスターが貼ってありました。3月1日(土)~2日(日)の開催予定です。

|

« ラーメン創房 玄 | トップページ | 味処 天茂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺や ようか:

« ラーメン創房 玄 | トップページ | 味処 天茂 »