« 療養 カップ麺 | トップページ | 麺食堂 まる七 »

2014.02.13

青島食堂 東堀店

青島東掘店 ラーメン(大盛)

新潟市の「青島食堂 東堀店」です。
新潟市の中心部、東堀通り沿いにあります。といっても白山神社に近くです。
青島食堂東堀店のラーメンが食べたくなり、少し遅い時間にお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席だけの小さなお店です。あまり飾り気のないラーメン屋さんらしいお店です。午後12時30分に着きました。お昼の第一段が帰って半分ぐらいのお客さんの入りと予定通り空いています。お店の外に食券販売機があり、500円玉の認識が悪いとの貼紙があります。500円玉が3枚とも認識しませんでした。100円玉もたっぷりあります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りとトッピングの追加です。青島は好きな1種類のスープで勝負しているお店です。さらにありがたいのは大盛りが50円アップと安いところです。ここは、食券販売機に麺の量が表示しています。普通が175gで大盛りが250gです。青島系列店で個人的に標準のメニューなってしまっているラーメン(大盛)にしました。
入ってすぐ正面辺りに座り、食券を出して待ちます。先客の麺がゆであがるところでした。東堀店もスタッフが2人です。西堀通店の半分も席がないのに同じスタッフの人数です。そういうこともあってなのかとても仕事が丁寧に見えます。後客のラーメンと合わせて作り、かなり早めに出来上がってきました。
パステルカラーの龍の模様が入った白い器に醤油色のスープが良く映えます。カウンター場に置かれた黒胡椒を挽きながら多めにかけていただきましょう。
麺は、普通の太さの縮れ、見た感じ特徴はありませんが、ツルツル感やモチモチ感、旨味やスープとの絡み、噛み応えの良さなどバランスの取れた麺です。
スープは、醤油味とダシの旨みを生姜と胡椒がきりりと引き締めてくれます。麺といっしょに食べてもスープだけ飲んでもしょっぱめですが美味しいです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、鳴門、ねぎなどです。トッピングだけでもラーメンとしても、とてもバランスが取れています。
東堀店は味が安定しているのでいつも安心して食べさせていただいています。ラーメン(大盛)は750円と高めの値段ですが、納得させられる品質です。
青島でもこの東堀店はお店が小さく食洗機がありません。親父さんですが手をかけて洗う器で食べられます。だから他店より美味しく感じるのでしょう。

|

« 療養 カップ麺 | トップページ | 麺食堂 まる七 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青島食堂 東堀店:

« 療養 カップ麺 | トップページ | 麺食堂 まる七 »