« らーめん 萬人 | トップページ | 麺や麺五郎 竹尾店 »

2014.03.21

鶏そば 繁屋

繁屋

新潟市の「鶏そば 繁屋」です。
笹出線沿いの栗の木バイパス寄り、「中華飯店 広香」の跡にあります。
笹出線は良く通ります。新しくオープンしたのを見て食べたいと思っていました。駐車場がないので蔦谷を利用した際に少し停めさせてもらい歩きました。
お店は、右側に厨房、左側に窓を向いたカウンター席、奥に小上がりがあります。小さめですが最近のラーメン屋さんらしい綺麗なのに居心地の良さそうな雰囲気です。午後1時前に着きました。半分ぐらいの席が埋まっています。

繁屋 メニュー

メニューは、鶏そば、といっても塩、塩白湯、醤油、醤油白湯の4つのスープから選べるようになっています。通常細麺で、白湯は中太麺です。サイドメニューは、鶏チャーシュー小丼ぶり、チキンライス小丼ぶり、白飯、手作りぎょうざがあります。トッピングも充実しています。変わり玉というものが3種類あります。鰹玉、坦々玉、果実玉で、味の変化を楽しむもののようです。

繁屋 説明①

繁屋 説明②

メニューの裏には、鶏そば4つのスープの説明や変わり玉の説明があります。鶏そばだけではなく、変わり玉で味の変化を楽しみ、丼ぶりなどと組み合わせコースっぽく楽しむのがお勧めの食べ方のようです。鶏そばの塩や塩白湯がお勧めのようですが、好みもあり鶏そば(醤油)にしました。
お客さんも一段落してか混みもなく、やや早めに出来上がってきました。

繁屋 鶏そば(醤油)

お盆の上に白い器に入った鶏そばとレンゲがのっています。なんか和風のいい感じの登場です。器の中が賑やかで楽しそうです。
麺は、細麺の弱い縮れのものです。妙に白く、冷麦とラーメン麺の中間のような、食べ易いけど不思議な雰囲気のある麺です。
スープは、醤油色がいい感じで美味しそうです。油もそこそこ浮いています。醤油と鶏ダシの旨みとしょっぱさ、甘みのバランスが取れたものです。
トッピングは、鶏チャーシュー、鶏団子、味玉半個、水菜、焦がしねぎです。焦がしねぎは好きではありませんが、少しの香りで締まった感じがします。
麺、スープ、トッピングともなかなかいい感じに仕上がっていると思います。値段的にも650円とトッピングを考えるといいかなと思います。

繁屋 鶏そば(塩)

相方が食べた鶏そば(塩)です。

|

« らーめん 萬人 | トップページ | 麺や麺五郎 竹尾店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏そば 繁屋:

« らーめん 萬人 | トップページ | 麺や麺五郎 竹尾店 »