« ラーメン 万人家 中山店 | トップページ | らーめん家 和玄 »

2014.03.09

らーめん 鯉次

鯉次

三条市の「らーめん 鯉次」です。
東三条駅の近く、街中を東西に通る広い道沿い、串焼きのえん魔堂の跡です。
雑誌に載っていたのを見つけて食べたいと思っていたお店です。仕事でなかな
か三条地区に行かないので、休日のドライブがてらお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前右側に振り返るようにカウンター席、左側にテーブル席、さらに手前に小上がりがあります。ここまででも普通のラーメン店で良さそうですが、さらに左側に座敷もあり、小上がりのように使っています。串焼き屋さんだったお店をそのまま使っているようです。小さな段差あり、注意が必要です。午後1時40分過ぎでも半分ぐらいの席が埋まっています。
メニューは、数ページあるもので写真と説明があります。“店主がこだわり選び抜いた煮干しがガッツリ効いた一杯。”の背脂らーめん“長岡産醤油を使用し、すっきりとした味わいに仕上げました。”の生姜醤油らーめん、“鶏ガラの香りと旨みに豚ガラのコクを合わせ絶妙なバランスに仕上げました。”の塩らーめん、“北海道産みそと地元みそをブレンドし、甘さを引き立てた濃厚みそらーめん!”の味噌らーめんとそれらのちゃーしゅーめんがあります。味噌らーめんには、辛味噌らーめんもあります。他にも魚介えびつけめんがあります。別のページにガッツリと吹き出しが付いた写真の極盛り鯉次らーめんがあります。“店主のこだわり、粗挽きコショウと一緒に炙る厚切りチャーシューとニンニクでパンチを効かせ、カツオ、ソーダ、サバ、ムロ、カタクチなどをブレンドした魚粉をふりかけることにより、パンチの中にも、香り・甘みを引き立て、食欲をそそる究極の一杯!”とのことです。ガッツリ系もかなり好きですが、990円と二郎インスパイア系を超える値段です。地域初と書かれた生姜醤油らーめんから少し豪華な生姜醤油ちゃーしゅーめんにしました。
その後もお客さんがやってきます。男性客には極盛り鯉次らーめんが人気のようです。待ちのお客さんもそこそこいますが、早めに出来上がってきました。

鯉次 長岡生姜ちゃーしゅーめん

真っ白な器に、濃い醤油色のスープがかなりしょっぱそうに見えます。
麺は、やや細めの縮れ、モチモチ感が強く硬めのゆで、存在感のある麺です。
スープは、たまり醤油を使っているのか?濃い色に反してしょっぱさは普通。生姜も効いてますが、あっさりよりもまろやかなスープに仕上がっています。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、ほうれん草、白ねぎなどです。チャーシューは、やや軟らかく、肉と脂がいい感じで配分されたものでした。
すっきりした生姜醤油を期待しましたが、まろやかで深みのあるものでした。好みと少し違っていました。値段も830円とちょい高めかなと感じました。

|

« ラーメン 万人家 中山店 | トップページ | らーめん家 和玄 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん 鯉次:

« ラーメン 万人家 中山店 | トップページ | らーめん家 和玄 »