ら麺のりダー
新潟市の「ら麺のりダー」です。
国道113号線沿い、山の下埠頭の近くにあります。元カレー屋の建物です。
つけめん好きの出張者といっしょの昼食です。ら麺のりダーのつけめんを食べていないようなので、食べてもらおうと思いお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。落ち着いた雰囲気の中規模のお店です。午後12時10分前に着きましたが、ちょうど満席で待ちになりました。その後もお客さんが増え、混み混みです。待っている間に注文を取りにきました。
メニューは、つけ麺、辛つけ麺、中華そば、ちゃーしゅうめん、岩のりらーめんなどのオープン当時からのものに、担々麺が加わっています。前回は、つけ麺を食べました。そろそろ中華そばをとも思いますが、つけ麺メインのお店で中華そばが美味しかった記憶がほとんどなく辛つけ麺にしたいのですが、辛さのレベルが、1号→2号→V3とあります。最初なので真ん中あたり、麺の量は、普通盛りの250gで十分でしょう。辛つけ麺(2号)にしました。
タイミングが悪かったのでしょうか?結構待ってカウンター席に座れました。
前回同様混みがあってか、麺のゆでか結構時間がかかっての出来上がりです。
黒基調の器に麺、青い模様の器につけ汁やトッピングが盛り付けられてます。
麺は、太い縮れ、つけめんらしいモチモチ感がかなり強く、硬めにゆでです。
つけ汁は、旨みや甘みなどバランスが取れていますが、想定異常に辛いです。
トッピングは、角煮風の軟らかいチャーシュー、メンマ、ねぎ、唐辛子です。唐辛子は、乾燥していて硬め、食べ難いものですが、辛さが一段と増します。
モッチモチの麺、旨みや甘さは適度ですがとにかく辛いつけ汁、汗だくでいただきました。850円とお高いのですが、楽しめました。でもやっぱ高い。
岩のりライスわりも注文しました。半ライスに岩のりがのったものです。残ったつけ汁をかけて食べるものです。いい味が楽しめます。50円とお得です。
| 固定リンク
コメント