« ラーメン屋 時田 | トップページ | ら麺のりダー »

2014.03.04

らぁめん お~や

お~や 牡蠣の紹興酒蒸しらぁめん

新潟市の「らぁめん お~や」です。
新潟島の少し下で、東堀通沿いあります。広小路との交差点の下手右側です。2ヶ月毎ぐらいに変わる期間限定メニューがあります。3月~4月提供は牡蠣の紹興酒蒸しらぁめん(昼夜各5食)です。食べようと思いお邪魔しました。
お店は、奥行きのあるお店です。入って正面に通路があり、右側に製麺室があります。通路を進むと奥に待ち用?のソファが置かれています。その先で左側が開けています。奥に厨房、手前にカウンター席7席だけの小さな落ち着いた雰囲気のラーメン店です。午後12時15分過ぎに着きました。他にお客さんが3人といつもの静かさです。その後は入れ替わるように5人のお客さんが来ました。ソファの向かいに食券販売機があり、回りに説明の貼紙があります。
メニューは、あっさりのらぁめんとこってりの濃厚らぁめんの2種類に大別されます。あっさりは、らぁめん、鶏らぁめん、梅らぁめん、チャーシューめんがあります。こってりは、濃厚らぁめん、濃厚鶏らぁめん、濃厚辛みそらぁめん、濃厚チャーシューめんがあります。期間限定は、3月~4月まで提供で、牡蠣の紹興酒蒸しらぁめん(昼夜各5食)があります。広島産牡蠣をかるめのニンニク油で炒め、紹興酒で一気に蒸し上げてから鶏スープで煮立てました。麺は旨さに負けないように濃厚用を麺帯を薄くカットして細麺風に仕上げました。とのことです。予定どおり牡蠣の紹興酒蒸しらぁめんにします。食券販売機に限定メニューの説明書きが貼られていて、限定Aのボタンになります。購入した食券をカウンターに乗せ、セルフサービスの水を用意して待ちます。
多くのメニューを店主一人でこなしています。手際良く丁寧に作っています。もともと席数が少ないこともありますが、今日は一段と早い出来上がりです。
白っぽい器におとなしいらぁめんです。青ねぎの緑がいい彩りを添えてます。
麺は、やや細めストレートです。ツルツル感とモチモチ感の強い麺です。角のしっかりした麺です。好みの麺とは違いますが美味しい麺です。
スープは、塩味でしょうか?ダシの旨みを感じられるおとなしいものです。
トッピングは、牡蠣、青ねぎ、白髪ねぎです。牡蠣をニンニク油で炒めているということで匂いが気になりますが、全然ニンニクの香りがしません。紹興酒も判りません。食べてみてビックリです。牡蠣の味が2倍、3倍に感じます。手間をかけていたのは、この濃厚な牡蠣を旨みを出すためだったのです。
牡蠣の旨みを存分に楽しみました。らぁめんのトッピングではなく、お酒のつまみで食べたい気がします。お~やのラーメンは、創作系ラーメンが多く、好みとは少し違う点もあります。値段も800円と安くはありません。でも、そ
れ以上に楽しませてくれます。次の期間限定メニューも楽しみです。

次回の期間限定メニューの紹介がありました。
5月~6月の限定で、ほたてを色々使ったほたてらぁめんの予定。試作中!

|

« ラーメン屋 時田 | トップページ | ら麺のりダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らぁめん お~や:

« ラーメン屋 時田 | トップページ | ら麺のりダー »