麺や 一晃亭
長岡市(旧寺泊町)の「麺や 一晃亭」です。
国道402号線沿い、寺泊アメヤ横丁の町寄り、海の家の向かいにあります。
柏崎方面へ移動中のお昼です。久々に一晃亭で食べようかとお邪魔しました。
お店の前に2台分ぐらいの駐車できそうなスペースがあるのですが、狭いので寺泊アメヤ横丁前の市営駐車場に車を停めて、小雨の中を少し歩きます。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、その手前右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。木の深い色が印象的な落ち着いたお店です。正午前に着きましたが、他にお客さんが3人とちょっと寂しい状況です。
メニューは、開店当時と少し変わっています。醤油と味噌に大別され、醤油は中華そば・追い煮干し中華・背脂醤油、味噌は、味噌らーめん、野菜味噌、背脂味噌があります。トッピング、一品料理、セットなどバリエーションが豊富です。麺の大盛りが無料です。開店当時あった魚薫つけめんと辛味噌らーめんがなくなっています。セットはどの麺ともセット出来るようになっています。焼飯セット、餃子セット、まんぷくセット(餃子+ライス)、ちゃあしゅう丼セット、新潟タレカツ丼セットがあります。1枚もので限定メニューがあります。野菜タンメンと濃厚な海老の担々麺の2品もあります。今までに、中華そば、追い煮干し中華、ちゃあしゅう丼セット、新潟タレカツ丼セットを食べています。今回は限定文字に負けて濃厚な海老の担々麺(大盛)にしました。
セットでもそこそこ早く作るお店です。今日も早めに出来上がってきました。
白にパステルっぽい可愛い模様の器、アルビカラーの表面が美味しそうです。
麺は、少し細めの縮れです。適度なツルツル感とモチモチ感の楽しい麺です。
スープは、濃厚な海老の旨みと胡麻のまろやかさが上手く調和しています。適度な甘みと辛みがあり、痺れを感じます。小皿に手作り風ラー油が付いています。途中から辛味を増して楽しみました。海老を使うと途中で飽きることが多いのですが、大盛りでも飽きることなく食べ(飲み)きることが出来ました。
トッピングは、挽肉の芝麻醤炒、メンマ、ほうれん草、青梗菜、白髪ねぎなどとても綺麗に品良く盛り付けられています。メンマがあると嬉しくなります。
飽きのこない海老の旨みは、胡麻のまろやかさとのバランスでしょうか?癖のない麺と品の良いトッピング、800円で大盛りはかなり得した印象感です。
| 固定リンク
コメント