« お食事処 一平 | トップページ | 麺屋 茉莉蔵 »

2014.04.24

麺や 大舎厘

大舎厘 濃厚つけめん(大盛)

新潟市(旧亀田町)の「麺や 大舎厘」です。
国道49号線鵜の子インター近く、黒埼方面に向かったすぐ右側にあります。
つけめん好きな出張者との昼食になりました。久々に大舎厘で食べてみます。
新潟ラーメン博「ちゃーしゅうや 武蔵」・「ラーメン亭 一兆」・「ラーメン亭 孔明」のコラボ店として出店、なりそのままラーメン店になりました。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にファミレスっぽい形で普通は4人掛けなんですが詰めると6人まで掛けられそうなテーブル席があります。黒っぽい使い込んだ木の落ち着いた雰囲気です。入ってすぐの右側に待ちの椅子がコの字型に置かれています。午後12時30分過ぎに着きましたが、10人の待ちになっています。中央にメニューが置かれています。
メニューを見始めたときに店員が来て注文を取ります。ゆっくり見させてよ!
メニューは、つけめんから始まります。濃厚つけめん、辛つけめん、濃厚らーめん、らーめん、ちゃーしゅうめんとシンプルです。出張者と同じつけめんにしようと思うのですが、メニューには、麺の量が書かれていません。つけめんはお店毎に麺の量が違うのでメニューに書くべきだと思います。麺の量が店員に聞きます。つけめんは麺の量が250g、大盛りは100円増しで400gと多めになっています。濃厚つけめん(大盛)を食べることにしました。
なかなか待ちが進みません。しばらく待ってカウンター席に案内されました。席に着いたら普通の待ち時間でつけめんが出来上がってきました。早めに注文を取った効果があまりないようです。お店に着いて30分程かかっています。
黒っぽい器に麺が、和風な感じの器につけ汁とトッピングが盛られています。
麺は、全粒粉を使用しているのか?薄茶色っぽい色です。太く弱い縮れで、コシがかなり強いのですが、つけ汁との馴染みが良いので楽しくなってきます。
つけ汁は、濃厚でとろみもありますが、濃厚なつけ汁が当たり前のようになった今では普通に感じます。甘味がやや強めです。好みの食べ易い甘さです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、魚粉、海苔、ねぎです。
コシの強過ぎる麺は苦手ですが、つけ汁とのバランスが良く、なかなか楽しめました。大盛りが無料やお手頃な多いつけめんで、濃厚つけめん750円+大盛り100円で850円とかなりお高いつけめんになりました。
以前食べた濃厚ラーメンよりは、楽しめたような気がします。

|

« お食事処 一平 | トップページ | 麺屋 茉莉蔵 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺や 大舎厘:

« お食事処 一平 | トップページ | 麺屋 茉莉蔵 »