« Wi-Fi | トップページ | 安福亭 本店 »

2014.05.26

らーめん 極

極

魚沼市(旧堀之内町)の「らーめん 極」です。“ごく”と読みます。
国道17号線沿い、小千谷から堀之内市街の入り口といった辺りにあります。
オープンしてから食べようと思っていましたが、堀之内に行くとどうしても足が土佐屋に向いてしまっていました。ようやくお邪魔させていただきました。
お店は、右側に厨房、左側中央に向い合わせのカウンター席、その奥と手前にテーブル席があります。白っぽい壁と木質感が落ち着いた雰囲気のお店です。午後12時10分過ぎに着きました。6割~7割ほどのお客さんの入りです。風除室に食券販売機があります。主要なメニューや麺量など説明もあります。
メニューは、らーめん、黒とんこつ、とんこつ醤油とそれらにチャーシューめん、野菜みそらーめん、とんこつ担々麺、激辛とんこつ担々麺、つけ麺があります。麺の量は、らーめん類が並150g・中200g・大280g、つけ麺が並250g・中300g・大400gで、中盛はサービスになってます。とんこつ醤油にしました。
食べているお客さんが多かったためか、かなり早めに出来上がってきました。

極 とんこつ醤油

赤い縁の黒い器に、とんこつ醤油らしいスープ、食欲をそそる仕上がりです。
麺は、普通の太さの平打ちっぽいストレートです。嫌いじゃないけどラーメンらしくない麺です。スープとの絡みもなんかもうひとつかなって感じです。
スープは、豚骨味が濃厚なのにさらりとしています。醤油もちょうどいい感じで旨味が出ています。豚骨にしてはなかなか品の良い仕上がりになってます。
トッピングは、チャーシュー、もやし、海苔、白髪ねぎ、青ねぎなどです。
麺とスープの絡みが良ければかなり好みのラーメンですが、麺が難しいです。醤油味のらーめんなら合いそうな麺です。このスープで博多ラーメンのような細い麺を食べてみるのもいいように思えます。760円は少しお高いでしょ。

|

« Wi-Fi | トップページ | 安福亭 本店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん 極:

« Wi-Fi | トップページ | 安福亭 本店 »