« カップ麺 | トップページ | あら川 »

2014.05.11

支那そば めんたろう

めんたろう

新潟市の「支那そば めんたろう」です。
赤道沿いの変電所近くの交差点を向かいの路地に入ってすぐ右側にあります。
赤道沿いは、新店のラッシュです。また、新しいお店が出来お邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前と回り込んだ厨房右側のカウンター席だけの小さなお店です。普段は手前のカウンター席で、混み合ったときに右側のカウンター席を使うようです。椅子が折りたたみのものになっています。新しくオープンしたお店ですが、馴染みやすい雰囲気です。午後1時10分過ぎに着きました。日曜日だからでしょうか?ちょうど満席になっています。外で待ちます。その後もお客さんが来て6人の列びになりました。10分程度で座れました。

めんたろう メニュー

メニューは、支那そば、チャーシューそば、メンマそば、味玉そば、冷やし中華(夏季限定)です。好きな1スープで勝負しているお店です。大盛(1.5玉)や特盛(2玉)が無料です。基本の支那そば(大盛)にしました。
男性スタッフ2人で手際良さそうに見えません。殆んどのお客さんが出来上がりを待っています。でも、普通ぐらいの待ちで一気に出来上がってきました。

めんたろう 支那そば(大盛)

すり鉢タイプの器に白く濁ったスープ。茎の緑と鳴門の赤が彩りを添えます。
麺は、やや細めの縮れです。新潟あっさり風なものですが、もう少し細く、もう少し縮れか強ければバッチリ好みの麺なんですが、少し一般的な麺です。
スープは、白濁したもので、あまり美味しそうには見えません。しかし、食べてみるとあっさりした塩味で、その見た目と違い旨味がしっかりしています。
トッピングは、チャーシュー3枚、メンマ、茎わかめ、鳴門、ねぎなどです。
あまり食べたことのない色のスープで心配しましたが、ちゃんと旨味のあるものでした。特盛りまで540円とくら田に近いお得感を楽しめました。

|

« カップ麺 | トップページ | あら川 »

コメント

ここは夜の居酒屋タイムこそ真価を発揮するのだ!

投稿: あぼ@フランカー | 2014.05.15 20:00

>あぼ@フランカーさん

そうですか!

メニューを見てたらそんな感じがしました。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2014.05.16 01:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 支那そば めんたろう:

« カップ麺 | トップページ | あら川 »