« らあ麺 鯛あたり | トップページ | らぁめん お~や »

2014.05.04

麺や 燈花

燈花 ちゃーしゅうとりそば

新潟市の「麺や 燈花」です。
弁天橋通沿い、弁天橋と新潟亀田ICの中間辺り、駅南からで孔明の先です。
とりそばをはじめたとの情報をもらいオープン当時以来再びお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央に向い合わせのカウンター席、奥にテーブル席、右側に小上がりがあります。中規模で白壁と木質の新しい落ち着いたお店です。午後1時50分過ぎに着きました。半分ぐらいの席が埋っているでしょうか。
メニューは、オープン当時のつけ麺、らーめん、ちゃーしゅうめんに、とりそば、ちゃーしゅうとりそばが加えられています。つけ麺は、濃厚すーぷのつけだれ&石臼挽き全粒粉使用の太麺。並240g・大320g・特400gの全てが750円になりました。らーめんは、濃厚すーぷと煮干しすーぷをあわせたWスープ。麺は、細・太から選べます。らーめんが680円、ちゃーしゅうめんが850円です。とりそばは、とりがらあっさりすーぷ、とりそばが600円、ちゃーしゅうとりそばが850円です。麺は、細麺のみです。大盛りが+100円から+80円に値下げになっています。メニュー裏側のトッピングを見ると味付たまごが30円とこれだけ割安です。ちゃーしゅうとりそばにしました。
お客さんは少なめですが待ちが多く、普通に待ちで出来上がってきました。
白い器の内側にチャーシューが貼り付き、醤油色のスープが美味しそうです。
麺は、やや細の弱い縮れです。九州ラーメンの多加水麺のような歯応えです。
スープは、醤油色がやや濃いめの見た目通り、味も醤油と鶏ガラの旨みが濃厚なものです。油は少ないのですが、新潟あっさりラーメンのようなあっさり感はありません。結構好みの醤油しっかり味ですが、かなりしょっぱめです。
トッピングは、器を飾るようなチャーシュー、メンマ、ほうれん草、鳴門、ねぎです。チャーシューの味付けが好みの醤油味と違うので、終盤には飽きがきます。30円の味付たまごもお願いすれば良かったと思うボリュームです。
なかなか出来のいい、しっかり醤油味と鶏だしを楽しめるラーメンでした。ただ、しょっぱ過ぎです。850円と値段もちょっと高いのではと思います。

|

« らあ麺 鯛あたり | トップページ | らぁめん お~や »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺や 燈花:

« らあ麺 鯛あたり | トップページ | らぁめん お~や »