安福亭 本店
長岡市の「安福亭 本店」です。
長岡駅と旧市役所の中間辺りにあります。前のお店から少し長岡駅寄りです。
ねぎたっぷりのラーメンを食べようかと思い久々に安福亭にお邪魔しました。
午後1時30分頃に着きました。今のお店の駐車場が満車なので、ひと回りして前のお店の駐車場に停めました。お店までほんの少しだけ歩いていきます。
お店は、入ってすぐに風除室があります。混んだ時の待ちスペースでしょう。風除室から左に進みます。奥に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、左側にテーブル席、右側に小上がりがあります。広々・新しく綺麗なお店です。半分ぐらいのお客さんの入りです。入口を入って右に食券販売機があります。
メニューは、老麺(ラーメン)、叉焼麺、味噌老麺、味噌叉焼麺、排骨麺(パイクウメン)、支那筍麺、生馬麺(サンマーメン)などがあります。安福亭を楽しむにはやっぱり老麺がベストです。食券を購入して店員に渡します。セルフサービスの水を準備して案内されたカウンター席の中央近くに座ります。
近くにねぎがないと思ったら店員が山盛りのねぎを持ってきました。美味しそうです。麺のゆで時間がかかるようで少し待っての出来上がりになりました。
青いラインの白い器にギリギリ盛られています。背油が優しそうに見えます。
このお店の楽しみ、縦切りのねぎと輪切りのねぎが用意されています。最初は縦切りのねぎです。ねぎラーメンより多いぐらいの量を入れます。白髪ねぎよりも太めで歯応えを楽しめます。香りや旨み効果を考えると太めが正解です。
麺は、平打ちやや太の自然なウェーブの麺です。噛み応えも楽しめる麺です。
スープは、適度の背脂、その下には煮干しの風味が豊かなスープ、醤油の旨みとしょっぱさ、バランスがいい具合です。見た目と違いあっさりしています。
トッピングは、歯応えの良いチャーシャー、燕系と同じいい味のメンマです。
麺を食べ終わったら輪切りのねぎをスープに入れ楽しみます。背脂がスープの温度を保って熱々の筈でしたが、ねぎの入れ過ぎで温くなってしまいました。
2種のねぎを楽しみました。老麺は750円とお高いラーメンが50円値上がりしていました。多めのチャーシューと食べ放題の2種類のねぎを考えると値上がりしてもお手頃な一杯でした。
| 固定リンク
コメント