« 麺の家 渚 | トップページ | 正油ラーメン専門 ちんちん亭 »

2014.06.25

ラーメン工房 まるしん

まるしん つけめん(2玉)

新潟市(旧亀田町)の「ラーメン工房 まるしん」です。
駅南正面の弁天橋線を南へ、亀田駅からの道とを交差した少し先にあります。
最近つけめんをよく食べているという出張者と一緒の昼食になりました。あまり他で食べられないつけめんを食べてもらおうとまるしんにお邪魔しました。
お昼時間はかなりの並びを覚悟しなければならない繁盛店。午後2時10分と遅い時間に着きました。並びはありません。風除室に食券販売機があります。
メニューは、つけめん、つけ・ごまだれ、まるしんのらーめん、担々麺、マーボ麺、みそらーめん、タンメン、ワンタンメン、ワンタン、汁なしマーボ麺、もやしらーめん、野菜あんかけらーめんがあります。つけめん類は1玉~3玉まで0.5玉置きに、らーめん類は大盛りもあります。セットメニューもあります。つけめん、つけ・ごまだれ、らーめんなどと半チャーハンのセットですが、全然割安感がないので遠慮しています。つけめん(2玉)にしました。
お店は、左奥に厨房、その手前にテーブル席、右側に周りの窓や壁を向いたカウンター席があります。白い壁と黒っぽいテーブルなどシンプルで、窓が広くて明るいお店です。この時間でも7割~8割の席が埋まるほどお客さんが入っています。テーブル席に案内されました。店員が食券を確認します。つけめんを食べているお客さんがほとんど、今日はラーメン類があまり出ていません。
その後もお客さんが次々とやってきて、お店は賑わった状態が続きます。今日も思いのほか早めに出来上がってきました。この時点で食券が回収されます。
白い器に麺が、黒い器につけ汁が、対照的に盛られてお盆に乗ってきました。出張者は、1.5玉を食べました。1.5玉は器の色白黒逆になっています。
麺は、やや細の縮れです。太麺、コシの強い麺、パスタっぽい麺と主張の強い麺が多いつけめんですが、ごく普通、プリプリの歯応えが気持ちいい麺です。
つけ汁は、油が少ないあっさりした醤油味です。魚介系風味が豊かなものですが、魚粉のようなきつさはありません。少しの酸味があり、辛味が残ります。
トッピングは、すべてつけ汁の器に盛られています。チャーシュー細切り、メンマ、もやし、わかめ、海苔などです。もやしが結構多めに盛られています。
最後に割りスープでつけ汁を割って楽しみます。魚介系の風味が増してつけ汁と別もののように楽しむことができます。酸味もやや目立つように感じます。
つけめん(2玉)は、820円と値上がりしています。少しお高いかなとも思いますが、お腹もいい具合になので妥当な線でしょう。好きなつけめんです。

|

« 麺の家 渚 | トップページ | 正油ラーメン専門 ちんちん亭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン工房 まるしん:

« 麺の家 渚 | トップページ | 正油ラーメン専門 ちんちん亭 »