« らぁめん お~や | トップページ | らーめん 古潭 »

2014.07.17

お食事処 一平

一平 ラーメン定食

村上市(旧神林村)の「お食事処 一平」です。
羽越線岩船町駅の近く、風情のあるJA倉庫が目印、その向かいにあります。
村上エリアでの昼食になりました。久々に定食をたべようとお邪魔しました。
午後12時30分過ぎに着きました。駐車場がちょうど1台分空いてました。
ある程度の列びは覚悟していましたが、お店前の風除室には待っているお客さんは1人だけです。すぐかと思いましたが、10分ほどの待ちになりました。
お店は、左側奥に厨房、その手前と中央にカウンター席、左側手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。木質を基調とした落ち着いた雰囲気の良い、とても綺麗なお店です。手前のカウンター席に空きがあって案内されました。
メニューは、ラーメン、チャーシュー麺、味噌ラーメン、五目ラーメン、野菜タンメン、担々麺、五目焼きそば、ラーメン定食、中華丼、チャーハン、ライス、半ラーメン、半チャーハンなどがあります。組み合わせても楽しめます。いつものラーメン定食にしました。ここのところラーメン定食が定番です。
その後もお客さんは来ますが、帰るお客さんも多く、徐々に空いてきました。今日もいつもの通り、お店の混みとは関係なく早めに出来上がってきました。
ラーメンの他にご飯と小皿が3品付きます。リッチな昼食が嬉しくなります。
麺は、細めの弱い縮れのあるもの、食べていると平打ちっぽく感じられます。ツルツルした食感と適度なモチモチ感、普通に見えて良く考えられた麺です。
スープは、中華そばって感じの透き通った淡い醤油色、煮干しのいい香りがします。あっさりしていながら深みのある旨味と優しい自然な甘さがあります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、鳴門、ほうれん草がのります。あっさりしたラーメンに似合います。チャーシューは、かなり軟らかめです。
定食は、ご飯とおかずとお新香になります。おかずは、白身魚のフライ、小籠包、スパゲッティポテトサラダです。おかずには野菜が添えられています。白身魚のフライにはキャベツと胡瓜、小籠包にはキャベツと紫玉ねぎ、サラダにはレタスとパセリなどです。お新香は、沢庵、大根の柴漬け、胡瓜と白菜と茗荷の浅漬けの3種です。きちんとした定食にはいつも関心させられています。
良く考えられた麺、銘品とも言えそうなスープ、おとなしめなトッピングで、バランスの良いラーメンに仕上がっています。ラーメンは582円とかなりお手頃ですが、ラーメン定食は810円とお手頃さがさらに充実する定食です。

|

« らぁめん お~や | トップページ | らーめん 古潭 »

コメント

こちらのお店は人気店ということで、何年か前に家族4人で訪問しました。
行列に並び待機して待っていましたが、私たちの前のグループの仲間達が遅れてやってきて合流し割り込んできました。その直後、午後2時近かったでしょうか、お店の人が出てきて私たちの前でここで終わりと線引きをしたのです。私たちの後には誰もいません。私たちだけが追い出されたことを今でも鮮明に憶えています。順番としたは入店できたはずだったのに、割り込んできた人達は私たちを全く無視して笑いながら入って行きました。
文句のひとつでも言いたかったけど、私の妻と子供が「運が悪かったね、しょうがないよ」と諭したことで冷静になり新潟市まで帰りました。
ラーメンひとつでトラウマになるのもおかしな話ですが、食べに行きたくても怖くて行けなくなったお店です。とても美味しいのでしょうね。

投稿: あるび | 2014.07.18 00:31

>あるびさん

並んでいての線引きって酷いですね。普通、並んだところまでで終わりでしょう。並び具合を見てやれる手立てはあると思うのですが…。お店の中での接客は悪い感じはしませんが、そこまで気が回る接客って感じも確かにしません。また、前のお客も酷いですね。たまに見かけますが、全員で後ろに並べよって感じです。
でも、嫌な思いをしたお店って確かに行きたくなくなります。あります。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2014.07.20 01:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お食事処 一平:

« らぁめん お~や | トップページ | らーめん 古潭 »