« 喜びラーメン 小太喜屋 | トップページ | お食事処 一平 »

2014.07.16

らぁめん お~や

お~や 冷やしトマトらぁめん

新潟市の「らぁめん お~や」です。
新潟島の少し下で、東堀通沿いあります。広小路との交差点の下手右側です。
2ヶ月毎ぐらいの期間限定メニューがあります。前回お邪魔したときの予告は
今年の冷しは…というタイトルです。天然トマトパウダー入りのトマト麺とトマトテイストを加えた冷やし鶏スープにトマトとアボガド、蒸し鶏で作ったマリネに揚げナス、揚げパセリを添えたフレンチ風冷やしらぁめん。でしたが、
お店前に貼られた説明では、6月下旬~8月末の提供で、名前は“冷やしトマトらぁめん”です。1日10食の限定です。天然トマトパウダーをねりこんだ自家製麺にトマトテイストを加えた冷やし鶏スープを合わせ、トマト、アボガド、蒸し鶏で作ったマリネと揚げナス、揚げパセリを添えました。※パセリは揚げてあるので苦味や青臭さは少ないです。との説明書きになっています。
お店は、奥行きのあるお店です。入って正面に通路があり、右側に製麺室があります。通路を進むと奥に待ち用?のソファが置かれています。その先で左側が開けています。奥に厨房、手前にカウンター席7席だけの小さな落ち着いた雰囲気のラーメン店です。午後12時15分過ぎに着きました。他にお客さんがなく貸し切り状況です。お昼にお客さんがいないのは初めてです。雨のせいでしょうか。帰る頃に来たお客さんとすれ違いました。ソファの向かいに食券販売機があり、回りにメニューの写真や説明などが書かれた貼紙があります。
メニューは、あっさりのらぁめんとこってりの濃厚らぁめんの2種類に大別されます。あっさりは、らぁめん、鶏らぁめん、梅らぁめん、チャーシューめんがあります。こってりは、濃厚らぁめん、濃厚鶏らぁめん、濃厚辛みそらぁめん、濃厚チャーシューめんがあります。他にも和風うどんもあります。さらに和え麺が新たに加わっています。また、味を変えることもできます。らぁめんは通常あっさり塩味で、醤油味、梅らぁめん、味噌味、和風鯖節味、牡蠣の白ワイン蒸しらぁめんに変更できます。濃厚らぁめんは通常鶏白湯スープで、ニンニク醤油味、塩トンコツ味、味噌味、カレー味、坦々麺に変更できます。和風うどんは通常あっさり塩味で、醤油味、味噌味、和風鯖節味、濃厚カレー味に変更できます。和え麺は通常鶏白湯仕立てで、ニンニク醤油味、塩トンコツ味、味噌味、カレー味に変更できます。そして先に説明のとおり冷やしトマトらぁめんがあります。目的にしていた冷やしトマトらぁめんにしました。
多くのメニューを店主が一人でこなしています。今日も手際良く作ってます。すぐに作り始めました。手間のかかるメニューですが、早い出来上がりです。
透明な渋い形の器に、いろいろなトッピングが品良く盛り付けられています。
麺は、細めのストレートに近い自然なウェーブ。コシが強く盛岡冷麺に似た歯応えです。トマトテイストは、最初あまり感じませんが、スープを飲むとスープからでだけではなく、麺がトマトの味と風味をもっていることが判ります。
スープは、半透明の塩味仕立ての珍しい味です。鶏のとろみが結構あります。器の縁に飾られたレモンを搾ると好きな柑橘系の爽やかな風味が広がります。
トッピングは、レモン、飾りミニトマト、アボガド・蒸し鶏で作ったマリネ、揚げナス、味玉半個、揚げパセリです。ミニトマトがとても可愛らしいです。
冷しトマトらぁめんは、塩味のあまり出会えない味で、トッピングがとても楽しいものでした。820円と安くはありませんが、それ以上に楽しめました。

|

« 喜びラーメン 小太喜屋 | トップページ | お食事処 一平 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らぁめん お~や:

« 喜びラーメン 小太喜屋 | トップページ | お食事処 一平 »