ラーメン あおきや
長岡市の「ラーメン あおきや」です。
長岡ICと長生橋の間、喜多町にあります。長岡向陵高校の近くになります。
新潟に来た頃から食べていたお店です。その当時の長岡のお昼は、青島食堂曲新町店とあおきやを交互に食べ、たまに安福亭で食べるって感じでした。あおきやの前にあった真電の建物は、その後に何度もお店が変わりましたが、あおきやは昔のままです。長岡インター店やスーパーセンタームサシ新潟店が出来て本店では食べなくなりました。10年ぶりにお邪魔させていただきました。
お店は、奥の中央にオープンな厨房、その左右と手前にカウンター席、それら手前のスペースに、小さめのテーブルが並んでいます。うどんや和定食のお店の雰囲気で、かなりのお客さんを収容できます。午後1時過ぎに着きました。3割程のお客さんの入りです。入ってすぐの所に食券販売機が2台あります。
メニューは、ラーメン、チャーシューメンとそれらの大盛りとシンプルです。ギョーザもあります。チャーシューメン(大盛)にしました。食券を購入して空いているテーブルへ、食券を出し待ちます。店員が水を持ってきてくれ、食券を回収します。昔よく食べていた頃の多くのスタッフが元気しています。
すぐに麺の重さを計り、ゆで始めました。その後も結構なお客さんが入って、最初より賑わってきました。いいタイミングで早めに出来上がってきました。
白い器の下に黒っぽいプラスチックのボール風の容器があります。スーパーセンタームサシ新潟店で使われているものと同じものです。スーパーセンタームサシ新潟店がフードコートなのでこぼさないように使っているのかと思っていましたが、本店でも使っていました。ラーメンは、白い器に濃い醤油色のスープがしょっぱくて美味しそうです。たっぷりのチャーシューがのっています。
麺は、普通太のかなり弱い縮れ、ツルツル・プリプリした食感の良い麺です。
スープは、長岡生姜醤油らしいものですが、醤油の味に軟らかさがあります。
トッピングは、たっぷりのチャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、ねぎなどです。脂身の少ないチャーシューです。あおきやは鳴門がのっていません。
油が少なめで優しい仕上がりです。チャーシューもボリューム感があります。ラーメンが600円で大盛りが50円増し、チャーシューメンが150円増しです。チャーシューメン(大盛)は、800円になります。多くのお店が値上がりしている中、チャーシューメン(大盛)800円はかなり安く感じます。
| 固定リンク
コメント