九州ラーメン きんしゃい亭 柳都大橋南店
新潟市の「九州ラーメン きんしゃい亭 柳都大橋南店」です。
東港線沿い、ピア万代の向かい、サークルKと同じ敷地内の一角にあります。
夕食の鳥唐揚げや魚を買おうかとピア万代に出掛けましたが、東港線までが渋滞しています。お昼を食べていなかったので先に食べようとお邪魔しました。休日の楽しみの連チャン、にんにく入りのラーメンを楽しみたいと思います。
お店は「きんしゃい亭&麺や たぶきん 柳都大橋南店」という2枚看板で、「麺や たぶきん」は、「九州ラーメン きんしゃい亭」の醤油ラーメンの新コンセプト店です。同じテーブルで、両方のお店のラーメンが食べられます。
お店に入るとすぐに風除室があり、メニューが掲示されています。店内に入るとちょっと広めのスペースがあり、正面にメニューの掲示、右側に食券販売機があります。混み合って並んでもメニューを見て食べるものを考えられるようになっています。メニューは、きんしゃい亭とたぶきんがそれぞれ別々に掲示されていて、食券販売機もそれぞれのお店別に2台並んで設置されています。
メニューは、きんしゃい亭がラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンとトッピングを加えたものなどがあります。たぶきんも、醤油らーめん、味噌らーめん、塩らーめんとトッピングを加えたものなどがあります。トッピングやサイドメニューは共通のようです。きんしゃい亭のごく普通のラーメンにしました。
お店は、奥に厨房、中央に向かい合わせカウンター席、左右にテーブル席があります。オープンしてそれほど経っていないため新しく広めです。午後3時過ぎに着きました。入れ替わるように他のお客さんが帰り、貸し切り状態です。
空いている九州ラーメンのお店ですが、普通の待ちで出来上がってきました。
麺は、極細の弱い縮れです。本場ストレート麺とは違いますが好みの麺です。
スープは、醤油とんこつらしい色、旨味と醤油味が絶妙です。にんにく、胡麻や高菜漬をのせている間にスープのけ表面に薄いコラーゲンの膜ができます。
トッピングは、チャーシュー、紅生姜、胡麻、ねぎなどシンプルです。にんにく、胡麻、高菜漬を加えていただきます。にんにくは、自分で摺り金でおろしたもの(辛め)と予めすりおろしてあるものの2種をたっぷりと使用します。
ラーメンは、580円と今ではお手頃にさえ感じますが、あまり量も多くないので替玉(120円)をしました。合計700円でラーメン中盛りぐらいのボリュームです。にんにくや胡麻、高菜漬などで味の変化をいろいろと楽しめました。これだけ楽しんだことを考えるとまあまあお手頃ではないでしょうか。
| 固定リンク
コメント