らーめん直久 川崎店
神奈川県川崎市の「らーめん直久 川崎店」です。
JR川崎駅の構内にあります。5~6番ホームに下る階段の近くにあります。
「直久 銀座店」で一度食べましたが、同じ系列なのか気になっていました。
時間によって混み合うんでしょう。入口近くに2台の食券販売機があります。
メニューは、醤油、塩、味噌の各らーめんとそれにとんさいという野菜と刻みチャーシューのトッピングを加えたもの、半チャーハン、半カレーライス、明太子ご飯をセットにしたもの、八王子系直久らーめん、ジャージャー麺、冷し中華、つけ麺などがあります。醤油らーめんは430円というお手頃さです。ちょっと気になったお店の名前の入った八王子系直久らーめんにしました。
お店は、立ち食いそば屋風で立ち食いと椅子ありのカウンター席があります。午前11時30分に着きました。この時間でも8割ぐらいの席が埋ってます。
引き渡しカウンターに食券を出し、セルフサービスの水を用意して待ちます。
次々と出来上がってきますが、待ちが多く普通時間で出来上がってきました。
白に青のラインが涼しげな器に、背脂が少し浮く、期待しちゃう見た目です。
麺は、中細の縮れ麺で、ちょっと元気の良さそうな馴染み難い感じの麺です。
スープは、あっさりした醤油味、背脂が少し浮き、まろやかさがありますが、ダシの旨みがもうひとつ感じられない、麺との絡みが感じられないものです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、海苔などシンプルです。
それぞれは良さそうですが、どうもバランスが取れてないように感じました。八王子系直久らーめん490円は、つべこべ言っちゃいけないお手頃さです。直久系列は好みのラーメンではありませんが、お財布に優しくて助かります。
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰しております。
私は、以前いた東京都町田市から結婚を機に横浜市港北区に引っ越しました。相変わらずお元気そうで、何よりです。
さて閑話休題にして、この「らーめん直久」は、今年6月末ぐらいを持って閉店してしまいました。川崎駅近くで仕事をしていたとき、カミさんが寝坊してしまった時、平日は午前7時から開けていたためそこで一杯啜ってから出勤したことが何度かありました。
投稿: WENS東奔西走 | 2018.11.03 05:42
>WENS東奔西走さん
ありがとうございます。
横浜もだいぶ変わったでしょうね。
昔、緑区に住んでいました。
関東もラーメン屋さんの入れ替わりが多くて大変です。
ネットで調べて行ってみれば、ビル毎無かったりして・・・。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2018.11.05 01:25