鶏鍋・鶏そば つか乃間
新潟市の「鶏鍋・鶏そば つか乃間」です。
新潟県庁正面前の交差点から急坂の路地を入って、少し先の左側にあります。
県庁近くでのお昼、食べていないメニューの多いつか乃間にお邪魔しました。
午前11時50分前、お店前に着きました。正午開店と時間にルーズな人にはちょっと嫌な開店時間です。すでに前に3人組が待っていて、その次に並びました。午前11時55分、後ろも含め6人の並びになったところで開店です。
お店は、右側奥に厨房、左側手前に卓を配した座敷、その奥に絨毯を敷きテーブルを配した座敷があります。右側手前には2階に上がる階段があります。宴会お座敷でしょうか。古民家風の居酒屋です。奥のテーブル席に座りました。
メニューは、夜の鶏鍋のお店が昼に鶏そばを提供しているって感じでしょう。ランチは、麺と飯があります。麺は、白湯らーめん、鶏そば、みそらーめん、野菜とりそばがあり、前回鶏そばを食べたので、今回は白湯らーめんを食べようと思っていました。しかし、メニューが変わっています。鶏そば、鶏エビそば、冷やし鶏そば(夏期限定品)、タレカツ鶏そばになっています。飯は、チキンチョッパーカレー、小丼で鶏そぼろ丼、煮鶏丼、カレー丼などです。ラーメン店として流行りそうなほど充実しています。冷やし鶏そばにしました。
そこそこ規模のある居酒屋風の造りです。厨房が分離されているため作っている様子は詳しくは判りません。それでもかなり早めに出来上がってきました。
やや浅めの白い器に、結構盛りだくさんのトッピングが表面を覆っています。
麺は、細い縮れで、冷やしなのに変な硬さもなく、とても食べ易いものです。
スープは、淡い醤油のあっさりしたもの、涼感を誘う癖のない仕上がりです。
トッピングは、鶏チャーシュー、もやし、かいわれ、ほうれん草、ねぎ、玉ねぎ、糸唐辛子、海苔、レモン、揚げねぎと揚げ桜えびなど香りも楽しめます。
食べ易い麺とあっさりしたスープ、充実のトッピングの冷やし鶏そばでした。750円と安くはありませんが、充実した内容など考えるといい線でしょう。
| 固定リンク
« 山おやつ試食 | トップページ | 麺作 赤シャモジ »
コメント