« 焼漬鮭ほぐし弁当 | トップページ | 東北祭り弁当 »

2014.09.09

なんつッ亭 品達店

なんつッ亭 らーめん

 

品達ラーメン麺達7人衆の「なんつッ亭 品達店」です。
東京は品川駅の近く、京浜急行の品川駅から川崎方面のカード下にあります。
昨日の猪やから後を引き、今日もマー油を楽しもうかと思いお邪魔しました。
名前の通り7軒のラーメン店(なんつッ亭、中本、せたが屋、TETSU、けいすけ、きび、Saijo)があり、併設されてどんぶりの達人五人衆もあります。フードコート風になっていればどんぶりと組み合わせて一緒に食べられるのですが、それぞれのお店が独立して、麺とどんぶりも少し離れています。
午前11時30分頃に着きました。なんつッ亭とせたが屋、TETSUが人気のようです。予定通り黒マー油の本家的なんつッ亭で食べます。着いたときには並んでいた食券販売機の前ですが、並びがなくなりすんなり進めました。
メニューは、らーめん、らーめんにネギやチャーシューを組み合せたもの、赤マー油らーめん、ぼくの空、辛味噌らーめん、猛烈タンメン鼻血ブー、和風とんこつつけ麺、赤マー油となんつッ亭とぼくの空にはスペシャルがあります。ご飯もの、セットメニュー、トッピング、サイドメニュー、ドリンク・デザートまでこのお店だけで楽しめる豊富なメニューが揃っています。そこそこお高めなので、駅弁がまだお腹に残っているので、基本のらーめんにしました。
階段が数段あり、半地下にあるお店のフロアに下りるような感じで進みます。
お店は、奥に厨房、手前左側に牛丼屋さんのような配膳用の通路のあるカウンター席、右側にテーブル席があります。新しいのか?古いのか?あまりみかけることない不思議な雰囲気のお店です。スタッフに食券を渡すとなかなか混んではいますが、空いてた左側一番奥のカウンター席に案内してもらえました。
そんなに多くないスタッフですが、全員が元気に声を出しあいさつをします。そんなに大きな声を出すスタッフもなく、とっても心地の良いあいさつです。そのためでしょうか?あまり待った感じもなく早めに出来上がってきました。
白い器の表面を黒いマー油が覆っています。美味しい食べ物には見えません。
麺は、ストレートのやや細、モチモチっとしっかりした食感が楽しい麺です。
スープは、とんこつらしい白濁したもの、思ったよりも意外にあっさりです。マー油は、油っぽさや香りが強く、量も多め、マー油を存分に楽しめます。
トッピングは、薄切りと塊のチャーシュー、海苔、茹でもやし、青ねぎです。
そんなに豪華ではありませんがマー油のスープ表面の派手さがあって、なかなか見栄えのするものになっています。ちょっと癖のある、見た目で楽しませてくれるらーめんでした。味的には昨日の猪やの方が好みです。マー油と豚骨のスープのバランスを楽しむ猪や、ただただマー油を楽しむなんつッ亭でしょうか。基本のらーめんが750円、マー油がお高いのでしょうか?また来年か。

|

« 焼漬鮭ほぐし弁当 | トップページ | 東北祭り弁当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんつッ亭 品達店:

« 焼漬鮭ほぐし弁当 | トップページ | 東北祭り弁当 »