三吉屋
新潟市の「三吉屋」です。
西堀通り沿いにあります。三越の並び、白山神社方向100m程の場所です。
子供達と一緒の昼食です。食べさせておきたかった三吉屋にお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にあまり使われないカウンター席、その手前に4卓のテーブル席があります。小さなテーブルですが、中華そばの器なら4人座っても食べられます。狭く小さな昔ながらの中華そばやさんです。午後2時10分過ぎに着きました。半分ぐらいのお客さんの入りでしょうか。どのテーブルにもお客さんが座っていて、一人で座っていたテーブルに相席しました。
メニューは、中華そば、叉焼麺とそれらの大盛り、ワンタンです。まだ、冷し中華もあります。ボリュームがないので女性のお客さんでも大盛りを注文する人がいるお店です。いつもの通りの中華そば(大盛)にしました。
待ちのお客さんもいますが、次々と出来上がり、すぐ出来上がってきました。
縁を青の模様で飾られた器に、派手さのないホッと仕上がりの中華そばです。
麺は、極細の縮れ。口に入れたとき、舌にあたる麺の縮れが気持ち良いです。
極太、太、中太、細、極細といろんな太さの麺がありますが、
スープは、淡く綺麗な醤油色の薄いもので、醤油の味を強調さることもなく、
ダシいい具合に効いて、野菜から出ているだろう優しい甘さがあります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、鳴門、ねぎとあっさりしたものです。
新潟あっさりを代表する中華そばは、昔ながらの中華そばです。スープが美味しさが際立っています。大盛りが700円と今ではいい線でしょう。
| 固定リンク
コメント