« らーめん 真玄 | トップページ | 麺や 吉風 »

2014.09.22

酒麺亭 潤

酒麺亭潤 特のり中華(全部入れ)+玉ねぎ

燕市の「酒麺亭 潤」です。
県央の中心部から新幹線沿いを新潟方面に向かいます。佐渡橋を渡ります。燕労災病院が見えたらのその先の右側です。直接入れないので注意が必要です。
県央でのお昼です。前回の背脂ド生姜が楽しかったので再びお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前にテーブル席、さらに手前に靴を脱いで上がるちょっと個室風テーブル席、右側に小上がり風に使っている座敷、回り込んでの中央に靴を脱いで上がる部屋があり、小上がりとカウンター席があります。中規模の居酒屋の造りと雰囲気です。午後12時30分過ぎに着きました。前に4人のお客さんが待っています。紙に名前と人数を書いて待ちます。5分ほど待って、1人ですが手前の2人用のテーブル席に案内されました。
メニューは、中華そば、カレーラーメン、担々めん、麻婆麺、もやしらーめん、メンマらーめん、タンメン、キムチらーめん、つけめん、広東麺、海老うま煮めん、天津麺、ルースーメン、焼きそば、あんかけ揚げそば、特大あんかけ揚げそばなどの中華系を中心とした麺メニューのほか、セットや定食なども豊富です。特ラーメンというものが3種あります。中華そば、チャーシューめん、のり中華があり、半熟煮卵・温野菜・背脂・マー油を選んで追加できます。全部入れもできます。他にも背脂ド生姜、中華辛麺、坦々スペシャル、岩塩中華赤油、辛味噌ラーメンなどがあります。食べてみたいものがいろいろあります。かなり豪華に特のり中華(全部入れ)+玉ねぎにしました。
お店が居酒屋風に仕切られていて様子が解りません。混んでいたのである程度の待ち時間は覚悟していましたが、普通の待ち時間で出来上がってきました。
真っ白な器に、たっぷりの岩海苔、それに背脂がのります。白と黒のなんとも異様な食べ物の登場です。個人的な見解としては食べ物には見えません。
麺は、やや太めのストレートです。丸っぽい感触からパスタを食べているかのような食感です。強めのモチモチ感からなかなか存在感を感じられます。
スープは、醤油がしっかり、ダシの旨味も程良い癖のないものです。背脂でまろやかな仕上がりになっています。背脂のコッテリ感は岩海苔と玉ねぎで上手く消されています。全体が見えていませんでしたが、後半、マー油のかかった部分にあたります。あまり好みではありませんが、味の変化を楽しむにはちょうどいいです。トッピングが多く温めになってしまいました。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、半熟煮卵、大量の岩海苔と追加の玉ねぎです。ねぎは、岩海苔と玉ねぎが多くて判りません。岩海苔の上に背脂がかけられています。どうも見た目が好きになれません。麺を食べ終わって玉ねぎでこってり感の和らいだスープを飲もうとしますが、背脂は岩海苔に吸収されています。残ったスープは玉ねぎの煮物に岩海苔を加えたもののようです。玉ねぎの量は、ご飯茶碗1杯分ぐらいでしょうか。温野菜は別皿でした。多めもやしの上にキャベツがのっています。スープに浸して食べます。
味的にはなんら問題にはなりませんが、背脂を岩海苔にかけた見た目はどうも苦手です。もともと玉ねぎが入っていたのでしょうか、あまりに大量の玉ねぎで驚かられました。中華そばが700円、特中華そばが790円です。半熟煮卵・温野菜・背脂・マー油で90円はお得です。特のり中華は930円です。140円差でたっぷりの岩海苔です。玉ねぎのトッピング追加は100円ですが、半分もあれば十分でしょう。合計1030円になりました。久々に高価な1000円越えのラーメンになりました。量・質とも楽しめました。

|

« らーめん 真玄 | トップページ | 麺や 吉風 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酒麺亭 潤:

« らーめん 真玄 | トップページ | 麺や 吉風 »