らーめん 猪や
alt="猪や 黒とんこつ"
新潟市の「らーめん 猪や」です。
信濃町の西大通り(旧国道116号線)から1本海寄りの道沿いにあります。
豚骨を食べようかと思い、最近食べていないお店から猪やにお邪魔しました。
お店は、そんなに昔からやっているお店ではありませんが、建物は結構古そうです。左側が厨房で、右側と手前にカウンター席がある小さなお店です。午後1時30分に着きました。遅めに時間を外しましたが、2人が待っています。
お店前に黒板があり、左が普通、右が逆さに書いています。黒板を回転させて使うのでしょう。平日使用の細麺と土日使用の太麺の説明がかかれています。
それほど待たずに座れました。二十歳前後の青年ばかりです。専門学校生か?
メニューは、前々回が醤油、塩、味噌、煮干し、担々麺、猪やブラックなどがありました。前回が黒とんこつ、和風とんこつ、赤とんこつとそれらにちゃーしゅーを加えたものに変更になりました。今回は以前からの黒とんこつと黒とんちゃーしゅーに黒たんたん麺が加わりましたが一層シンプルになりました。麺の量は変わらず大盛、超大盛、めちゃめちゃ大盛、ガツンと大盛、男盛りも選べます。100円から500円UPと挑戦しようとも思わない価格差です。替え玉100円も出来ます。餃子と猪やめし、両方のAセットなどあります。猪やめしは100円と大変お得ですが、今日は黒とんこつだけにしました。
黒とんこつは、スープ表面のマー油で黒くしたラーメンです。メニューに説明書きがあります。黒=マー油。見ためインパクトのある黒い液体。辛くない!うまみアップで食欲をそそる。創業以来、幅広い世代を魅了し愛され続けている一品です。あなたのお腹に興奮と感動を…!猪やのスタンダードヌードル!のようなことが書かれています。説明を見ている間に出来上がってきました。
黒い器に対照的な豚骨の白濁したスープ、表面をマー油が黒く覆っています。
麺は、細ストレートです。九州ラーメンなどで使われている麺に似ています。硬さの中にしっかりした弾力のある食感とのこと、硬く歯応えの良い麺です。
スープは、白濁した見ため通りクリーミーでまろやかなとんこつスープです。マー油は、そんな好きなではありませんが、猪やはバランスが取れています。濃厚なのに油が少ないためにこってり感はなく、飽きがこない仕上がりです。
トッピングは、バーナーで炙ったチャーシュー、もやし、紅生姜、味玉です。
濃厚なのに違和感のないたとんこつスープ、細ストレート麺、充実したトッピングです。大きな寸胴でグラグラと豚骨を煮立てています。ガス代も相当にかかりそうです。味玉入りでの700円ですからいい線ではないでしょうか。
| 固定リンク
コメント
猪やか~
以前スタンプラリーで1回行ったことある。
若者で賑わってたなぁー個人的にはあの匂いでKOしてしまいました・・・。
投稿: YMCA | 2014.09.10 21:02
>YMCAさん
学生寮の食堂のような感じです。
あの寸胴のでグラグラ煮立ったとんこつスープは、周りにも匂いが漂っています。
鈍感だから助かっています。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2014.09.12 05:10