きどりらーめん
新潟市の「きどりらーめん」です。
県道5号線(旧国道49号線)を沼垂から亀田方面へ。新新バイパスの下を通り、最初の信号機のある交差点を右折して進むと左側に小さく見えてきます。
普段は通らない場所にあります。久々に食べようかと子供とお邪魔しました。
建物の左側がお店でしたが、右側に変わっています。お店前だけだった駐車場が、建物の裏や隣の焼き鳥屋さんの裏の駐車場も使えるようになっています。
お店は、左側奥に厨房、中央にカウンター席、右側にテーブル席があります。以前のカウンター席だけのときより広くなっています。小さな居酒屋風のお店です。午後1時30分過ぎに着きました。8割程度のお客さんの入りです。
メニューは、お店の名前を付けた鶏白湯のきどりらーめんのみで、お子さま用ハーフらーめんもあります。替え玉ひと玉・半玉、ご飯ひとつ・半分、トースト、トッピングの増量が鶏そぼろ・ほうれん草・ねぎがあります。半麺半ご飯セットもあります。ご飯でおじややリゾット風にしたり、スープにトーストを浸して食べたりすることもできます。組み合わせを考えると結構悩まされます。ここは、シンプルにきどりらーめんにしました。
その後もお客さんが訪れ賑わったの中、普通の待ちで出来上がってきました。
落ち着いた黒っぽい器に、クリームシチューかを思わせるようなスープです。
麺は、細麺の縮れで、麺に味があるかのようにスープの旨みを絡めてきます。
スープは、ひと口が濃厚でまろやかな印象を受け、後から鶏の旨みがきます。濃厚なのに嫌な感じはなく、バランスの良さから爽やかにさえ感じさせます。
トッピングは、鶏そぼろ、ほうれん草、ねぎなどでシンプルな盛り付けです。
とてもまろやかなスープに、良く合う麺です。シンプルですが、品の良い盛り付け、700円と50円値上がりして結構いい値段ですが納得させられます。
| 固定リンク
コメント