« 東北祭り弁当 | トップページ | 和風とんこつ たまる屋 »

2014.09.10

ラーメン・餃子 笑美寿亭

笑美寿亭 海老担々麺

新潟市の「ラーメン・餃子 笑美寿亭」です。
本町にあります。本町通と上大川前通を結ぶ小原小路沿い、竹山病院脇です。
とんこつ&マー油を食べていたら胡麻の風味も食べたくなりお邪魔しました。
お店に入る前に店先にあるランチメニューもチェックします。3種類あり、麺のAランチは“赤担々麺と釜あげしらすご飯”、Bランチは“油淋鶏定食”、Cランチは“カニレタスチャーハン”です。Aランチも他も美味しそうです。
お店は、間口が広く奥に厨房、手前にカウンター席、右側にテーブル席があります。下町の食堂って雰囲気の中規模のお店です。午後12時10分過ぎに着きました。8割程度のお客さんの入りです。カウンター席に案内されました。
メニューは、中華系で麺類、飯類、一品料理、紹興酒と幅広く揃っています。麺類は、醤油、味噌、塩の各ラーメンとそれに葱、チャーシュー、野菜を加えたもの、塩はタンメンもあります。中華麺はあんかけのらーめんや焼きそばなどの多くの種類があります。さらにこのお店ならではの15種類の担々麺があります。白胡麻、汁なし、赤、濃厚つけ、麻辣、黒マー油、海老、グリーンカレー、こってり和風、味噌、にんにくにら、クリーミー、冷やし、激辛、肉の各担々麺で15種類です。結構入れ替わっています。別にまだ期間限定の担々麺があります。豚ヒレ肉のロースポーク担々麺です。この担々麺は、スープが和風・淡麗・濃厚の3種類から選べます。日替わりの釜あげしらすも食べたいのですが、15種全制覇が解かれた担々麺の中から海老担々麺にしました。
今日も女性グループが大勢入っています。お洒落なランチのお店みたいです。お昼も始まって一番混む時間、ちょっと時間がかかり出来上がってきました。
白い深めの器に朱のスープが映えます。渋さ控えめ、珍しく可愛げな器です。
麺は、平打ちの細い縮れです。ツルツルした触感と噛み答えの程良い麺です。
スープは、胡麻の風味豊かなまろやかなもの、適度な辛味に汗が反応します。
トッピングは、プリプリの海老、揚げ小海老、ふわふわの白い煎餅、玉ねぎ、青ねぎ、煮トマト、コリアンダーのような香草です。プリプリとした歯応えの海老、桜海老より小さな小海老、赤ひげでしょうか。香り高い仕上がりです。
タバスコが合うとのこと。かけるとイタリアンかのような味わいになります。
小海老の香りとタバスコによる味の変化、なかなか楽しませてもらえました。880円と安くはありませんが、サービスライス付きなのでいい線でしょう。

|

« 東北祭り弁当 | トップページ | 和風とんこつ たまる屋 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン・餃子 笑美寿亭:

« 東北祭り弁当 | トップページ | 和風とんこつ たまる屋 »