麺屋 ななひら
新潟市の「麺屋 ななひら」です。
大堀幹線に沿いの小針病院近くです。ラーメン富士がやっていた建物です。
オープン初日に食べて以来、久々に食べてみようかと思いお邪魔しました。
建物共有の駐車場は狭いのですが、午後1時前に着いたので空いています。
お店は、左側奥に厨房、手前と中央にカウンター席、右側手前にテーブル席、その奥に小上がりがあります。中規模の広々して落ち着いた雰囲気です。半分ぐらいのお客さんの入りでしょうか。カウンター席に座れました。
メニューは、魚介薫るななひらイチオシの塩らーめんと塩ちゃーしゅーめん、ボリュームたっぷり野菜たんめん、数量限定ややこってりの塩とんこつの極塩らーめんと極塩ちゃーしゅーめん、あっさり醤油の中華そばとちゃーしゅーめん、数量限定まろやか黒醤油とんこつのこくまろ醤油らーめんとこくまろ醤油ちゃーしゅーめんがあります。塩・醤油ともとんこつが太麺、その他は細麺が基本で、変更もできます。トッピングの追加やサイドメニューも豊富に用意されています。半チャーハンとのセットもあります。塩らーめんにしました。
お昼も過ぎて空いてきました。思ったよりも早めに出来上がってきました。
青い模様入りの白い器に、塩の透き通ったスープとトッピングが映えます。
麺は、細い縮れで癖がなく昔懐かしさを感じさせてくれます。食べ易い麺ですが、もう少しプリプリして歯切れを楽しめたら好みの麺になるのですが…。
スープは、塩味らしい淡い色の透き通ったもの、塩にありがちなえぐみもなくスーっと入っていきます。麺を食べると少し物足りないような気もしますが、スープだけを飲むといい味わいです。麺との絡みがもうひとつでしょうか。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、ほうれん草、海苔、ねぎ、梅干しです。チャーシューは歯応えと弾力と脂身の旨みを楽しめるもの。梅干しは種を外した半個分ぐらい、ラーメン全体を爽やかなにしてくれます。
最近の塩ラーメン店は、美味しい塩ラーメンを提供してくれてると思います。オープン当時650円でしたが690円に値上がりしています。基本のらーめんを680円で提供するお店が増えている中でちょっと高めですが、味玉半個と梅干しなどトッピングの充実振りを考えるといい線かと思える一杯でした。そういえば、オープン当時の醤油らーめん、今の中華そばを食べていません。梅干しがトッピングされているかと期待もありますが、食べてみたいです。
| 固定リンク
コメント