麺や 力
新潟市の「麺や 力」です。
新幹線の高架下、女池~新和町の中間辺り、泉貴があった場所にあります。
そろそろ涼しくなってきました。おろし入りのラーメンが復活していないかと楽しみにお邪魔しました。食べたくなりました。冷いお蕎麦にはよく合わせるものですが、ラーメンに合わせたものがあります。結構お気に入りです。今まで力以外で見かけた記憶がありません。ということで再びお邪魔しました。
午後1時30分に着きました。混雑する駐車場もすんなり停められました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、左側に小上がりのある小さめで和定食のお店でも似合いそうな綺麗なお店です。お昼時には列びますが、この時間でも6~7割のお客さんの入りの賑わいです。カウンター席に座れました。
メニューを拝見。みそらーめん、チーズみそらーめん、辛みそらーめん、みそ特製、らーめん、らーめん特製、麻婆めん、汁なし麻婆めんなどがあります。おろしとんこつらーめんの復活を期待していましたが、提供されていません。スタッフに確認すると提供予定もないそうです。よけいに食べたくなります。ライスがらーめん類を食べると無料のサービスになっています。単品だと食べ放題で300円です。ライスを楽しめるようチャーシュー丼の具や生たまごなどのメニューもあります。週末の解放感から特別豪華みそ特製にしました。
待ちのお客さんが少なく、手間がかかる筈が早めに出来上がってきました。
珍しいベージュの器に、特製って言葉に負けてそう。見映えが控えめです。
麺は、平打ち太めの縮れ、適度なモチモチ感です。食べ易い好みの麺です。
スープは、合わせ味噌の濃厚なもの、味噌味、しょっぱさ、甘さともかなり濃いめです。こってり感が強すぎないのでもて余すような感じはありません。
トッピングは、もやし・キャベツ・人参・玉ねぎ・きくらげの炒め物、チャーシュー、メンマ、味玉、バター、コーン、ねぎなどとても充実しています。
トッピングの一品ずつがしっかりしたボリュームです。いつもなら残ったスープを味噌汁代わりにライスをいただきますが、お腹がいっぱいになりました。ご飯に合いそうなスープですが、初めてでしょうか!?ライスをパスします。直径は普通ですが、深みのある器です。それほどのボリュームがあるように見えませんでしたが、麺の特盛りを食べきったような満腹感です。とっても充実したトッピングの味噌ラーメンでした。特製みそは、1100円とお昼にしてはかなりお高いものです。特盛並みのボリュームをトッピングで味わえること考えると納得の値段でしょう。見た目穏やかで実態が凄いって好きですね。
| 固定リンク
コメント