めんや 衛登
柏崎市の「めんや 衛登」です。えいとと読みます。
国道8号線の南側に建設され一部共用とされている新8号の半田交差点近く、大盛カツカレーで有名な「中華料理 萬来」のすぐ目の前にある建物です。
お腹が空きました。萬来でカツカレー以外のなにかそこそこボリュームのあるものを食べようかと思い向かいました。もうすぐ到着と思ったら、向かい側にあったはずの「博多拉麺 KAZU」が…「めんや 衛登」になっています。早速食べてみようと思います。よく見ると窓に10月20日より営業開始と書かれていますが、営業中の看板もあります。プレオープンなんでしょう。
お店は、右側に厨房、中央にカウンター席、左側に小上がり、奥にパーティなんかできそうなテーブル席が配置された部屋があります。落ち着いた雰囲気のやや大きめのお店です。午後12時30分過ぎに着きました。プレオープンのためでしょうか?お昼の最中も3割程度のお客さんの入りと空いています。
メニューは、しょうゆ、みそ、しお、つけめん、オリジナルめん、ごはんもの、ぎょうざ、トッピングに別れています。しょうゆは、らーめん、チャーシューめん、おすすめの衛登らーめん、衛登チャーシューめんです。みそは、みそらーめん、みそチャーシューめん、炒めやさいみそらーめん、炒めやさいみそチャーシューめんです。しおは、しおらーめん、しおチャーシューめんです。つけめんは、つけめん、つけめんチャーシューです。普通270g、大盛360gで同じ値段です。オリジナルめんは、MUGEN∞、もうひとつは考案中で封印されています。MUGENは、400gの麺と8種類の具材入りで大盛不可となっています。ごはんものはライスや丼もの3種、ぎょうざは5個と3個があります。トッピングは、煮たまご、あか玉、メンマ、チャーシュー、あおさ(のり)などがあります。平日は、お得なセットもあるようですが、近日発売となっています。プレオープンとはとても思えないほどの品揃えの良さです。おすすめの衛登らーめんにしました。
メニューには、似たようなものがもう一枚あります。各らーめんの説明です。しょうゆらーめんとチャーシューめんは、あっさりしょうゆらーめんと書かれています。衛登らーめんと衛登チャーシューめんは、こってり背油らーめん、1/2煮たまご、あぶりチャーシュー、あおさ入り。香りを楽しんで下さい。と書かれています。大好きなあおさ海苔が入っています。とても楽しみです。
お客の少なさ、スタッフの多さもありますが、まだプレオープンの段階です。あまり期待をしないで待ちますが、普通の待ち時間で出来上がってました。
黒く渋い器、その中は背脂の褐色とあおさのりの黒が表面を覆っています。
麺は、普通の太さのストレート、モチモチしていて細いパスタのようです。
スープは、ちょうど良い量の背脂が浮いてます。こってりし過ぎていません。背脂の下には醤油色ですが、醤油が強調されていないまろやかなスープです。動物系の旨みと魚介系の風味が結構いい感じですが、底に魚粉が残ります。
トッピングは、炙りチャーシュー2枚、メンマ、味玉半個、あおさ、青ネギなどです。背脂のこってり感もあおさ海苔で全然気にならなくなりました。
麺が好みと違いましたが、スープとトッピングは良いでしょう。普通のらーめんが650円とちょっとお高め、衛登らーめんはトッピングが充実していますが800円です。かなりお高いような印象がどうしても残っちゃいます。
| 固定リンク
コメント