« 石門子 | トップページ | 日本そば博覧会 »

2014.10.17

らーめん ののや 米山店

ののや米山店 特製らー麺(しお)

新潟市の「らーめん ののや 米山店」です。
新潟駅南地区、北越高校前の通りを紫鳥線方向へ移動した右側にあります。
最近食べていなかったので、久々に食べてみようかと思いお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、中央に通路があり左右から中央向きのカウンター席、手前と右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。まだまだ新しい感じ、そんなに大きなお店ではありませんが、席数はありそうです。正午に着きました。2割~3割程度のお客さんの入りと空いていて、その後も空いていました。
メニューは、しょうゆ、しお、みそ、からみその4つの味があり、それぞれに味玉入り、肉増し、肉増し(ダブル)のトッピングを追加したものが用意されています。以前はあった海老ワンタンがなくなっています。それらと別に限定ちゃーしゅーめん、野菜らーめん、ちびらーめんがあり、いずれもしょうゆ、しお、みそ、からみそから味を選べるようになっています。つけめん、辛つけめんがに提供されています。並の220gと中の290gが同料金、大の360gも対応できます。ここまでが1枚もののメニューで、他に好きな麺と組み合わせができるセットが3種類あります。終日利用できますが、割安感がありません。さらに特製らー麺始めました!!というのがあります。お客様からクチコミを多数頂き、10周年を記念して復活させました。当店自慢のチャーシュー、新たに改良した自家製海老ワンタンと定番の味玉がついた納得の一杯。ぜひお試し下さい。と書かれています。これもしょうゆ、しお、みそ、からみそから味を選べるようになっています。しおが人気の旭川ラーメンのお店です。久々なのでしおをいただきましょう。奮発して特製らー麺(しお)にしました。
お客さんの少なさもありますが、期待どおり早めに出来上がってきました。
うどんなんかが似合いそうな小さめで深い、上品な器に盛られてきました。
麺は、細めの弱い縮れ、九州ラーメンのような噛応えが楽しめるものです。
スープは、とてもクリーミーです。コーンスープをさらりとさせ、少ししょっぱめにしたような感じです。まろやかで塩の味付けと旨みがいい感じです。
トッピングは、チャ-シュー、メンマ、きくらげ、味玉、ねぎ、海老ワンタンです。チャーシューは2枚で脂身の多いものとそうでないもの、しっかりした味付けで角煮に近い味わいを楽しめます。海老ワンタンは、プリプリした歯応えはありませんが、噛んだときに海老の旨みが中からジワーっ出てきます。
旭川ラーメンは塩が人気で、「ののやの塩」も人気メニューになっています。オープン当初700円のしおは、10年で50円値上がりの750円と妥当な線で割高感も落ち着きました。特製らーめんは200円増しで950円です。味玉と海老ワンタンもいい組み合わせですが普段のお昼には贅沢過ぎます。

|

« 石門子 | トップページ | 日本そば博覧会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん ののや 米山店:

« 石門子 | トップページ | 日本そば博覧会 »