« 麺家 太威 | トップページ | くるまやラーメン 新発田バイパス店 »

2014.11.09

ラーメン いっとうや

いっとうや 醤油

新潟市の「ラーメン いっとうや」です。
駅南地区、紫鳥線の旧市民病院近く、セブンイレブンの裏にあります。
好きないっとうやのラーメンを食べようかと思いお邪魔しました。
午後1時40分過ぎに着きました。駐車場は、3台分のスペースが空いていますが、外に5人程並んでいます。お店の中で10人程待てるので15人ぐらいの待ちでしょうか。お店入口にある用紙に名前と人数を書いて待ちます。
少しするとスタッフが、メニューを持ってきてくれました。変わってません。
メニューは、オープン当時から変わっていません。醤油、かさね醤油とそれらにめんまやちゃーしゅうを加えたもの、つけめん、辛つけめんがあります。追加トッピングも豊富で、サイドメニューも充実しています。1日限定20食の炊き込みチャーシュー丼は、この時間ですからさすがに売り切れです。かさね醤油が1番好きで1番人気ですが、久々にあっさりの醤油を食べようかと思います。奮発して、醤油+ちゃーしゅう1枚+穂先めんまにしました。やっぱりご飯類も食べたいので、まだ食べたことのないまかない丼にしました。
待ちの列は少しずつ進みます。思ったよりも早めにお店に入れました。
お店は、右側に厨房、中央に衝立のある向かい合わせのカウンター席、手前にテーブル席、奥と左側に小上がりがあります。入口付近には待つために座って待つスペースもあります。落ち着いた雰囲気のお店です。帰るお客さんが多く結構いい感じで待ちが進みます。カウンター席に案内されました。
普段、席に着いてから注文しても早めに出来上がりますが、並んでいる時に注文できていたのでファーストフードかのよう早めに出来上がってきました。
白いゴツゴツ感のある器に、醤油色のスープとトッピングがいい出来です。
麺は、細く、醤油に合わなさそうなストレートに近い自然な縮れが弱いもの、適度なコシの強さと噛み切れ具合の良さ、食べ易くて楽しい好みの麺です。
スープは、醤油が濃いような色、透き通っています。ほどよいしょっぱさで、適度な甘さもあります。お魚の煮物なんかに合いそうな、とてもまろやかな醤油の持つ美味しさが感じられるものです。魚介系の風味があり、動物系の旨味がありますが、派手なものとは違い、和風のような落ち着きがあります。

いっとうや 穂先めんま

いっとうや ちゃーしゅう

トッピングは、大きな炙りチャーシュー、マッチ箱かのようなメンマ、半熟玉子半個、ほうれん草、海苔と充実しています。肉が好きなので、とても嬉しくなるチャーシューです。穂先メンマと追加のチャーシューは別盛りでした。
魚介風味の醤油味がしっかりしたスープに歯応えを楽しめる麺、上質なトッピングがのっています。これで650円です。さらに、穂先めんまとちゃーしゅう1枚追加でめちゃんこ豪華なラーメンになりました。締めて850円です。新潟の6大ラーメンにも入りませんが、新しい味を楽しませてもらいました。

いっとうや まかない丼

まかない丼です。ちゃーしゅう、めんま、そぼろ、ねぎ、海苔、マヨネーズが入っています。マヨネーズにかけられた七味唐辛子が辛味で全体を締めます。しっかりしたボリュームで280円。牛丼と勝負出来そうな仕上がりです。

|

« 麺家 太威 | トップページ | くるまやラーメン 新発田バイパス店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン いっとうや:

« 麺家 太威 | トップページ | くるまやラーメン 新発田バイパス店 »