« ラーメン・餃子 天龍 | トップページ | 中華そば 来味 東堀店 »

2014.11.26

青島食堂 宮内駅前店

青島宮内駅前店 ラーメン(大盛)+ねぎ50+ほうれん草50

長岡市の「青島食堂 宮内駅前店」です。青島食堂創業のお店です。
信越本線・上越線宮内駅正面(東)の駅前のロータリーに面してあります。
駅前のロータリーに車を停めて食べていましたが、ロータリーが工事中です。店脇広い道の路駐に1台分の空きがあります。路駐で食べようと思います。
長岡には食べていないお店も多いのですが、出張者に食べてもらいたいラーメンということで、みんなに昨夜決めてもらいました。いただきましょう。
お店は、間口が広く、奥に厨房、手前と右側にカウンター席だけで、昔ながらのラーメン専門店といった雰囲気です。午後12時30分過ぎに着きました。8割程のお客さん入り、並んでません。入口の外に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りとトッピングの追加です。青島は好きな1種類のスープで勝負しているお店です。さらにありがたいのは大盛りが50円アップと安いところです。お腹が空いています。ラーメン(大盛)+ほうれん草50円増し+ねぎ50円増しにしました。
前回はおばちゃん2人とあんちゃん1人で切り盛りしていましたが、今回はおばちゃん2人だけです。長岡のおふくろの味って感じでいいんじゃないでしょうか。慣れた手際の良さがあります。早めに出来上がってきました。
食べ慣れた青島食堂の味です。黒胡椒を挽きながらたっぷりとかけます。
麺は、普通の太さの縮れ、見た感じは普通の麺ですが、ツルツル感やモチモチ感、麺の旨味やスープとの絡み、噛み切れ具合、バランスの良い麺です。
スープは、醤油味とダシの旨みを生姜と胡椒がきりりと引き締めています。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、鳴門、ねぎです。通常のトッピングだけでもラーメンとして、バランスの良いものですが、刻みねぎとほうれん草を増してヘルシーなラーメンになった気分で味わいます。
大盛りにトッピングの増量で結構なボリュームになります。ラーメン(大盛)770円+トッピング100円=合計870円とちょっとお高い昼食でした。それでも満足×満足の好みのラーメンです。やっぱり青島は長岡でしょう?

|

« ラーメン・餃子 天龍 | トップページ | 中華そば 来味 東堀店 »

コメント

同感です

やっぱり青島は長岡 宮内ですね。

宮内駅前店は
二十数年前にも行ったことがあって
とても懐かしい店です。

投稿: ながとり | 2014.12.03 00:26

>ながとりさん

ステンレスの厨房の壁がちょっと昔と違いそうなんですが、なんか昭和に戻れたような安心感があります。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2014.12.03 02:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青島食堂 宮内駅前店:

« ラーメン・餃子 天龍 | トップページ | 中華そば 来味 東堀店 »