オートスナックさくらい
聖籠町の「オートスナックさくらい」です
国道113号線沿い、東港にあります。バイパスなら東港~蓮野の中間です。
子供がラーメン自動販売機をネットで見つけました。秋田角館には、今でもありますが、近くにあるのを知り、食べてみようとお邪魔しました。
といっても無人のドライブインのようなもの。隣にゲームコーナーもありますが閉まっています。ラーメンとうどんの自動販売機とお湯の出るカップ麺の自動販売機があります。ラーメンはありますが、うどんは売り切れです。
ラーメン・うどんとも300円です。お金を入れてラーメンのボタンを押すとタイマーがカウントダウン、30秒で取り出し口にそろりと出てきます。
プラスチック製の器にあっさり癖のない醤油味のスープと食べ易い細麺です。チャーシューやメンマなども入っています。胡椒や七味唐辛子もあります。長い紐で持って行けないように結ばれています。隣のカップ麺はお湯が使えることもありますが200円です。コンビニでカップ麺が食べられるようになっていますが、それ以前の昭和を楽しませてくれた機械と出会える場所です。
| 固定リンク
コメント
懐かしい。。。
群馬県の工場内にこの自販機があって
毎日のように食べてた。
このチープな味がまた沁みるんだよなぁ~
機会があったら行ってみようと思いました^^
投稿: YMCA | 2014.12.28 20:46
>YMCAさん
いいですよね!
懐かしさが一番いいダシです。
お正月には、実家近くのドライブインで食べようと思います。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2014.12.29 02:14