らーめん 三咲屋
新潟市の「らーめん 三咲屋」です。
旧国道7号線沿い、イオン新潟東近く、新発田寄り交差点の先にあります。
先週のイオンモール新潟南での買い物は、帰りに駐車場脱出に時間がかかり、もうしばらく行く気になれません。品揃えは良くありませんが、イオン新潟東での買い物にしました。今日は、昨日からの雪の影響もあって混んでいます。イオン新潟東の近くで遅昼食を済まそうと思い三咲屋にお邪魔しました。
お店は、右側中央に厨房、中央と右側手前に厨房向きのカウンター席、左側にテーブル席、奥に小上がりがあります。古びた造りが落ち着いた雰囲気です。午後3時頃に着きました。この時間でも半分以上のお客さんの入りです。
メニューは、しおらーめん(細麺)、野菜らーめん(細麺・塩味)、みそらーめん(太麺)、こってりらーめん(太麺)、醤油らーめん(太麺)とそれらにトッピングを加えたもの、半チャーハンとのセットなどがあります。貼紙で鴨だしつけ麺、復活と書かれたものがあります。前回お邪魔したときに気になっていました。今回は、その鴨だしつけ麺を食べてみることにしました。
食べているお客さんが多く、思った以上に早く出来上がってきました。
麺・つけ汁ともあまり飾り気のないシンプルな器で、お盆にのっています。
麺の器にトッピングがのっています。その下の麺は、細い縮れです。まるしんよりもひと回り細い麺です。熱盛り可能かは不明で、何も指定いていないので冷盛りです。適度なモチモチ感のある、つけめんでもかなり好みの麺です。
つけ汁は、鴨だしで想像していた醤油ベースの鴨鍋の汁に近いものです。背脂ようなものが浮いています。見た目は背脂のようですが、挽肉ような確かな触感があります。鴨の脂の微塵切りにしたものだったりしたら嬉しいです。
トッピングは、麺の上に盛り付けられています。チャーシュー、メンマ、たまご、海苔、ねぎなど、麺の器が小さめで麺が見えない状態になっています。
麺やトッピングを食べ終わって、スープ割りを楽しみます。つけ汁の温度が上がったためか鴨の風味豊かなスープを楽しめます。鴨鍋の〆のように、さらにうどんかご飯を入れたくなる旨さです。750円と値段もいい線でしょう。
相方と子供が食べたみそらーめん(750円)です。
| 固定リンク
« 味噌焼きロース重 | トップページ | めんや 衛登 »
コメント