麺場 風雷坊
柏崎市の「麺場 風雷坊」です。
国道8号線沿いにあります。ドンキの近く、千成ラーメンだった建物です。
柏崎でのお昼。まだ2回した食べていない風雷坊、久々にお邪魔しました。
お店は、左側奥に厨房、手前にカウンター席、右側奥に小上がり、その手前にテーブル席があります。セットのランチが美味しいお店でも不思議じゃない雰囲気です。午後1時30分過ぎに着きました。3割~4ぐらいのお客さんの入りです。お店に入ってすぐ左側、振り替えるように食券販売機があります。
メニューは、鶏とアゴだしのあっさり系:淡麗あっさりらーめん、クリーミー鶏骨濃厚系:こってり濃厚らーめんの2種に大別されます。いずれも鰹と煮干しをベースに7種類の干物と地元産の醤油を使い、カツオ油と焦がしタマネギ油の香味油で仕上げたしゅうゆらーめん、干し貝柱をふんだんに使い干しエビや昆布などを合わせ安塚の塩をベースに4種類の塩を加え、ホタテ油で香味をプラスしたしおらーめん、米麦豆麹の4種類の味噌をブレンドし、リンゴやマンゴーなどのフルーツやピーナッツやゴマを加え奥深い味に仕上げたみそらーめんがあります。麺は、並盛が自家製麺190gと多めになっていて、さらに大盛り無料です。特濃つけめんもあります。端麗しょうゆらーめん、濃厚しょうゆらーめんを食べています。食べていない濃厚みそらーめんにしました。
昨年夏のお邪魔から麺類全品が30円と理解できる値上がりをしています。
お客さんが少ないこともあり、期待以上に早く出来上がってきました。
黒く小さく深い器に白味噌仕立てそうなスープ、品の良い盛り付けです。
麺は、普通の太さの弱い縮れ、ストレートと言って良さそうな麺です。コシと歯応えがあるパスタっぽい麺です。つけめんで食べると良さそうな麺です。
スープは、とろみのある濃厚なもので、見た目通り白味噌っぽい味付けです。しょっぱさと甘みがやや強く、味噌味はそれほど強くはありません。油のこってり感は気になる程でもなく、濃く複雑ですが纏まった味を堪能できます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、もやし、水菜、白髪ネギ、糸唐辛子、挽肉の団子状のものもあります。挽肉を炒めて味噌とかと絡めたものでしょうか。濃厚さ故か大盛りで飽きがきたところでいいアクセントになります。
小さな器に盛られたラーメンですが、食べてみるとボリューム感があります。濃厚みそらーめんは810円と安くはありませんが、濃厚な味とボリューム、充実したトッピングを楽しめました。いい線いっているでしょう。
| 固定リンク
« 和風とんこつ 丸 | トップページ | 中華 白寿 »
コメント