手打ち麺処 暁天
小千谷市の「手打ち麺処 暁天」です。“きょうてん”と読みます。
国道17号線沿いにあります。三仏生交差点の角、ベイシアの向かいです。
お腹が空きました。ガッツリ食べようと思います。小千谷辺りなら勝龍ってことになるでしょうが、姉妹店の暁天も同じようなもので最近食べていません。ちょっとだけお洒落な感じで暁天で食べることにしました。
お店の前と裏にお店の規模以上の台数が停められる駐車場があります。駐車で待って、お店の中で待ってとの二重の待ちはなさそうです。雪が多くて大変でしょうが、しっかり除雪されています。正午過ぎに着きました。お店前の駐車場がほぼ満車に近い状態です。やや早めですが、賑わっています。
お店の入ってすぐのところに風除室があり、食券販売機があります。並べるように椅子があります。この時間でもう7人も並んでいます。寒いです。風除室にエアコンが設置されていますが、暖房では動かされていません。
メニューは、ラー麺、みそラー麺、しおラー麺、担々麺、から味麺、コクたん麺、つけ麺、つけ担々麺、つけから味麺、カレーつけ麺とそれらにチャーシュー、角煮、肉、ネギ辛などトッピングを加えた物があります。普通盛りが220gで、大盛りの300gが無料です。つけ麺は普通盛り300gで、大盛りが400gが無料です。麺の量の掲示はありませんが、中盛りもできます。有料になりますが100円増しで特盛り600gもできます。つけ麺は700gになります。特盛りも興味がありますが、身体のためにもやめておいた方が良さそうです。麺の量を考えてつけ麺にしました。風除室の椅子に座って待っていると、スタッフが人数の確認と食券の回収にきました。食券を渡し大盛りをお願いしました。
そんなに待ったという感じもしないうちに次々と店内に案内されました。
お店は、奥に厨房、中央に奥と手前で向かい合わせに座る長いカウンター席、手前にテーブル席があります。オープン当時からの綺麗さがそのままの開放的な今風のお店です。カウンター席の入口近くの席に案内されました。
食券を渡しておいたこともありつけ麺にしては早めに出来上ってきました。
麺、つけ汁とも少し厚手の白い器に盛られてきました。ボリューミーです。
麺は、太い縮れのもちもちで、角がしっかり立って触感の良さを楽しめます。下の方に2~3㎝ぐらいの短いものが気になるほど多めに入っていました。
つけ汁は、魚介系のあっさりしたもの、醤油味ですが醤油控えめな感じです。魚粉を最後に振りかけているようです。かなり強めの節の風味がします。
トッピングは、麺の上にチャーシュー・メンマ・味玉・水菜、つけ汁にねぎ・刻み海苔・そぼろ状チャーシューと充実しています。
つけ汁がしょっぱいときには割りスープをと書かれていましたが、最後に割りスープをもらってつけ汁を薄めていただきました。魚介の風味が立ちます。
存在感のある麺と魚介風味の豊かなつけ汁、充実のトッピングです。870円と安くはありませんが、味玉、大盛無料を考えるとなかなかいい線です。
| 固定リンク
コメント