« 麺作 赤シャモジ | トップページ | 大むら »

2015.02.09

麺の家 渚

渚 みそラーメン(大盛)

柏崎市の「麺の家 渚」です。
国道8号線沿いの長岡寄り、ひらせいホームセンター駐車場内にあります。
柏崎での昼食は、同僚と一緒です。ヒグマで食べることにしましたが定休日、近くでメニューの豊富な「麺の家 渚」で食べることなりお邪魔しました。
お店は、左側に入口があります。奥に厨房、手前にカウンター席、その手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。和定食屋さんでも良さそう雰囲気のお店です。正午過ぎに着きました。半分ほどのお客さん入りと空いています。入口を入ってすぐの風除室正面とさらにその先にも食券販売機があります。
メニューは、醤油ラーメン、味噌ラーメン、辛味噌ラーメン、塩ラーメン、つけ麺、それらをラーメン二郎インスパイア系にしたビッグウェーブ、担々麺、油そばなどがあります。ビッグウェーブが人気のメニューです。麺の量は、通常が240gで、ラーメン大盛が360g1.5玉やつけめん大盛が480g2玉が無料、特盛は10円増しと格安です。お腹も空いています。味噌ラーメンにしました。食券を店員に渡す際に、麺の大盛りをお願いして注文内容が確定しました。
次から次へとお客さんがやってきます。すぐに満席近い混みになりました。
いつも早く出来上がってくるお店です。今日も早く出来上がってきました。
雷文・双喜文・龍に飾られ使い込まれた器にちょうど良さそうな盛りです。
麺は、丸い太めのストレート、表面が軟らかく芯がモチモチした感じです。
スープは、魚介系の香りが強く、味噌味が濃厚、かなりしょっぱめ、甘味や辛
味も強め、さらにこってり感もあります。麺を食べるとちょうど良く、スープ
だけだと割りスープが欲しくなります。この寒さでも汗が出てきます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ねぎ、カイワレなどシンプルですが、チャーシューとメンマがあると嬉しくなります。もやしなんかは、絶妙な食感じゃないと悲しくなります。カイワレがいい彩りを添えてくれています。
つけめんに合う好みと違う麺ですが、スープとのバランスが取れている筈…、今日はちょっとしょっぱ過ぎたように感じます。大盛りだと後半に飽きがきました。680円で大盛りですから、お手頃感はさすがです。

|

« 麺作 赤シャモジ | トップページ | 大むら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺の家 渚:

« 麺作 赤シャモジ | トップページ | 大むら »