« 栄パーキングエリア(上り) | トップページ | 麺の家 渚 »

2015.02.03

青島食堂 曲新町店

青島曲新町店 ラーメン

長岡市の「青島食堂 曲新町店」です。
信越本線上越線宮内駅から正面から東方向、新幹線の高架方面にあります。
午後3時過ぎ、ようやくお腹が空いてきました。長岡での遅い昼食、この時間にやってそうな青島、新潟で最初に美味しいと思った曲新町店にしました。
お店は、右側に厨房、中央から厨房手前にカウンター席、左側にテーブル席があります。結構な年数が経っていますが、古さを感じさせない店内です。この時間でも他にお客さんが5人もいます。入口に食券販売機があります。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りとトッピングの追加を楽しめます。好きな1つのスープで勝負しているお店です。お腹の空きもまだそれほどでもなく、滅多に食べないシンプルなラーメンにしました。
前のお客さんのといっしょに作ってもらえています。大きな鍋で麺が泳ぐるのが青島です。美味しそうにゆであがりました。とても早い出来上がりです。
雷文が少し摩れた白い器になみなみの醤油色が美味しそうなのスープです。
近くに黒胡椒がありません。立って黒胡椒を取りに行くのも面倒です。近くにある白胡椒を挽きながらたっぷりとかけてみます。香りがあまりしません。
麺は、やや細の弱い縮れ。新潟の青島で食べる麺より細く、縮れが少ないように感じます。ツルツル感&モチモチ感、旨味と噛み応えの楽しい麺です。
スープは、醤油味のしっかりした旨味の強いものを生姜がきりりと引き締めてくれます。濃い醤油色ですが、今日は珍しくしょっぱさ控えめに感じます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、鳴門、ねぎです。弾力を楽しめるチャーシュー、長岡のチャーシューが美味しく感じます。
麺・スープ・トッピングとも美味しく、バランスも良い仕上がりです。ラーメ
ンが720円、背脂系を除くと新潟ではかなりお高いラーメンになりますが、それでもやっぱり食べたくなります。長岡の青島は後悔させないお店です。

|

« 栄パーキングエリア(上り) | トップページ | 麺の家 渚 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青島食堂 曲新町店:

« 栄パーキングエリア(上り) | トップページ | 麺の家 渚 »