« めんや 衛登 | トップページ | 麺ぐるい »

2015.03.03

麺屋 オグリ

オグリ

新潟市の「麺屋 オグリ」です。
県道46号線沿い、赤塚の国際情報大学の近くにあります。越後線跨線橋西詰
交差点の角です。東麺坊→焼龍(シャンロン)だった建物です。
食べていないお店で食べようと思います。何度となく前を通っていますが、あまり食べたいと思えないお店ですが、ようやくお邪魔することにしました。
何故食べたいと思えないかというと「麺職 夷霧来」や「らぁめん 優雅」の系列店らしいのです。ラーメン自体は嫌いではありませんが、琥珀中華って名前がどうにもだめです。琥珀色っていうのは判りますが、琥珀そのものは虫が入るほど価値があるものです。口の中に入れるものには使って欲しくない。
お店は、奥行きがあり、右側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、左側手前にテーブル席、その奥に小上がりがあります。シックで落ち着いた雰囲気のお店です。正午前に着きましたが、もう8割ほどの席が埋まる賑わいです。

オグリ メニュー

メニューは、あっさり(細麺)、こってり(太麺)、人気メニューに別れています。あっさり(細麺)は、琥珀中華そば、琥珀中華チャーシュー、琥珀中華バター、琥珀中華ワンタン、琥珀中華野菜があります。こってり(太麺)は、背脂醤油ラーメン、背脂醤油チャーシュー、背脂醤油岩のり、背脂味噌ラーメンがあります。人気メニューは、背脂担々麺(太麺)、ピリ辛油そば(汁無・太麺)の2品です。月替わり限定メニューもあります。3月は、ピリ辛まぜそばです。他にお手頃なランチセットもあります。琥珀中華そばにしました。
賑わってはいますが、スタッフも多く、結構早めに出来上がってきました。

オグリ 琥珀中華そば

青の模様が縁取られた白い器に、透き通ったスープの色がとても綺麗です。
麺は、細めの縮れ。優しいかと思いましたが、コシのしっかりしています。
スープは、とても綺麗に透き通っています。琥珀よりも淡い色で、醤油と塩の中間のような味わいです。油が多めでこってりしていますが慣れてきます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ねぎとシンプルです。
細縮れ麺にあっさりのスープ、シンプルなトッピングながら、600円と最近ではお手頃にさえ感じます。ちょっと油が少ない方がより好みの味です。

|

« めんや 衛登 | トップページ | 麺ぐるい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 オグリ:

« めんや 衛登 | トップページ | 麺ぐるい »