喜楽
東京都渋谷区の「喜楽」です。
最寄り駅は渋谷駅で、道玄坂のエリア、109の後ろ辺りにあります。
テレビで紹介されたのを見て食べたいと思ったように記憶しています。過去に2回お邪魔しましたが、工事中なんかもあり2回とも食べれていません。
夜の渋谷を少し歩いてから喜楽に向かいました。渋谷は本当に坂が多いです。平地が大してなく坂のみと言っていいでしょう、かなり足腰が鍛えられます。味はどうか判りませんが、お店の構えの立派なラーメン屋さんがたくさんあります。そこそこ人の入っているラーメン屋さんも、全然入っていないラーメン屋さんもあります。そんなこんな散策して喜楽に到着できました。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席が8席程度でしょうか?右側に2階に上る階段があります。ちょっと古そうだけど綺麗です。午後7時30分頃に着きました。カウンター席が2席空いていて座れました。
メニューは、麺類の部、塩味の部、ワンタンの部、料理の部、飲物の部に別れています。麺類の部は、中華麺、もやし麺、チャーシュー麺、ワンタン麺、もやしワンタン麺、チャーシューワンタン麺、冷麺、炒麺があります。塩味の部は、タンメン、五目麺、五目ワンタン麺があります。ワンタンの部は、ワンタン、もやしワンタン、チャーシューワンタン、五目ワンタンがあります。他のお客さんは、もやし麺かタンメンかもやしなどがたっぷりのものを食べています。もやしがそんなに食べたいこともなく、基本そうな中華麺にしました。
待っているお客さんも多いのですが、なかなか出来てきません。あまり急ぐような感じもありません。その後すぐ、纏めて一気に出来上がってきました。
真っ白な器になんとも色の盛り付け、せめてもの救いは玉子の黄色です。
麺は、普通太のストレート、モチモチ感が強く、平打ちっぽくもあります。
スープは、醤油色の透き通ったもので、その醤油色のに合った旨味がります。表面の油がやや多めですが、こってり感もなく、久々に納得のスープです。
トッピングは、チャーシュー、玉子半個、もやしです。やっぱ、メンマが欲しいです。強烈には見えませんが、ゆで加減が良いもやしは持て余す量です。
好みとは一致しない点も多いのですが、なかなか楽しめました。中華麺700円は、お高いような気もしますが、場所を考えるとお手頃でしょう。
| 固定リンク
コメント