つか乃間
新潟市の「つか乃間」です。
西大通り(旧国道116号線)沿い、小針駅近く、旧ばすきやの建物です。
新潟県庁前から移転で、プレオープンしているとのことでお邪魔しました。
27(月)からプレオープンで、11時30分~材料なくなり次第終了です。駐車場は、店前4台と寺尾方面先のバス停前の5・6番の利用ができます。
午前11時50分前に着きました。まだ、あまり知られていないためか、お店前駐車場が空いて止めることができました。ちょっと狭めの駐車場です。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前に小上がりがあります。結構新しい感じの綺麗なお店です。お客さんは、他に2人と空いています。
メニューは、ラーメン(鶏と豚のしょう油)、鶏しおそば(鶏と鴨のしお)、鶏エビそば(鶏とエビのしお)、白湯ラーメン(鶏と牛の白濁、数量限定)、カレーライス、チキンカツカレー、麺類とハーフカレーのセットがあります。ばすきやといい、この場所は、ラーメンとカレーのお店が入ることになっているかのようです。ラーメン+ハーフカレーセットにしました。
年配夫婦2組が来店して賑わってきました。早めに出来上がってきました。
白い器に、しおラーメンと間違えられたんじゃないかのようなスープです。
麺は、普通の太さの縮れです。ツルツルして適度なモチモチ感もあります。
スープは、淡く透き通って綺麗なもの。塩かのようでちゃんと醤油味でした。油もそれなりに浮いていて、あっさりそうな見た目と違いまろやかです。
トッピングは、軟らかなチャーシュー、筍、味玉半個、海苔、鳴門、ねぎなどです。チャーシューの味付けは塩っぽいもので、好みと違うものでした。
食べ易い麺とあっさりそうでまろやかなスープ、充実のトッピングのラーメンでした。これで630円は、かなり得した印象が残る一杯でした。
やや遅れてハーフカレーが出来上がってきました。香りが強く、ラーメンの香りが負けます。確かに半分ほどの分量ですが、細長い器のためあまりハーフなどを意識しないで食べることができました。170円はかなり嬉しいです。
このセットでの800円は、かなり嬉しい、充実の昼食となりました。
| 固定リンク
コメント
県庁近くで営業していた旧居酒屋つか乃間さんのハツの焼き鳥が
大好きでした。
鳥鍋も一人前で二人前の量でお勧めだったのに、閉店で悲しさ一杯の
気分が続いていました。
話は全く変わりますが、大好きだったばすきやさんのカレーセットは
パルム食堂と進化しても現在まだ復活してません。
大好きだった旧ばすきやさんの店舗で、大好きだったつか乃間さんの
まだ未経験のカレーセットは大いなる魅惑です。
GW中に行けるかな?
偶然立ち寄らさせて頂き失礼致しました。
投稿: なべやん | 2015.04.29 22:15
>なべやんさん
つか乃間でお昼を食べて感じた雰囲気、夜も楽しんでみたかったものです。新潟駅周辺、万代エリア、古町エリア以外での夜は、なかなか足が遠退いています。
パルム食堂のカリーラー麺は食べましたが、セットはお店の雰囲気から復活が難しいでしょう。
また、遊びに来てください。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2015.05.02 12:33