麺作 赤シャモジ
新発田市(旧加治川村)の「麺作 赤シャモジ」です。
国道7号線沿い、道の駅加治川の向かい、どさん子だった建物になります。
新発田市でのお昼になりました。お手頃感の赤シャモジにお邪魔しました。
お店は、中央に厨房、右側に厨房向きのカウンター席、手前にテーブル席、左側に小上がりがあります。カウンター席の後ろには、待ちの座れるスペースがあります。小さな建物のように見えて中は広々しています。窓が広く明るいお店です。午後12時30分前に着きました。お昼の最中、5人程の列びです。ちょうど片付けが終わったようで、すぐにカウンター席に案内されました。
メニューは、しょうゆらーめん、味噌らーめん、辛味噌らーめん、つけめん、味噌つけめんとそれらの特製らーめんやちゃーしゅーめんなどがあります。豊富なトッピングやセットもあります。自家製麺で、麺の大盛りが無料で、特盛りは110円増しです。今まで特製しょうゆらーめん(大盛)、特製味噌らーめん(大盛)、特製辛味噌らーめん(大盛)、特製つけめん(大盛)、特製味噌つけめん(大盛)とお手頃に豪華トッピングの特製は食べ尽くし、シンプルな路線に変更してしょうゆらーめん(大盛)、限定の深雪もち豚と「ゆきちから」のつけ麺(大盛)を食べました。今まで気がつかなかったのでしょうか、あっさり淡麗スープのらーめんがあります。塩としょうゆがあり、特製らーめんやちゃーしゅーめんもあります。特製淡麗らーめん(大盛)にしました。
混んではいましたが、少し早いぐらいの待ち時間で出来上がってきました。
白い器にあれやこれや、麺が見えないほどのとても嬉しいトッピングです。
麺は、少し細いストレート、九州ラーメンのような噛み応えを楽しめます。
スープは、醤油味・甘味・まろやかさの濃厚なもので、ややしょっぱめです。淡麗とかあっさりの言葉が、あまり似合わないような気がするスープです。
トッピングは、チャーシュー2種、メンマ、塩麹味玉、海苔、青ねぎ、カイワレなどです。レアチャーシューが、スモークした牛タンみたいで好みです。
淡麗ということで新潟あっさりラーメンのようなものを想定しましたが、濃厚でまろやかなスープのラーメンでした。淡麗らーめんが620円で特製淡麗らーめんは820円です。大盛りでこの値段ですから、結構得した気分です。
| 固定リンク
コメント