« 焼肉弁当 | トップページ | こまち物語(いいとこ・小町) »

2015.05.08

麺場 風天

風天

東京都品川区は大井町の「麺場 風天」です。
東急大井町駅のホームと並ぶ道沿いにあります。JR線を越えた南側です。
大井町の「らーめん みに亭」で食べようと思いお邪魔したつもりが別のお店に、年配の店主でしたから閉店したのでしょうか。大井町で他に食べたいラーメンといえば「麺屋 吉兆」ですが、ちょっと遅らせたゴールデンウィークのようです。周辺にもラーメン店は多いのですが、下手なラーメンよりも最近のつけめんでも食べようかなと思い「麺場 風天」にお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央に厨房向き・右側は背中合わせ壁向きのカウンター席だけの小さなお店です。午後1時頃に着きましたが、半分ほどのお客さんの入りと賑わっています。お店に入ってすぐの右側に食券販売機があります。
メニューは、濃厚魚介つけ麺、濃厚煮干つけ麺、濃厚辛つけ麺、特製つけ麺、煮干中華そば、煮干塩そば、特製煮干中華そば、風天ラーメン、汁なし油そばなどがあります。つけ麺類は並と大が同じ値段で、特はお高くなります。魚介と煮干しの違いなども気になりますが、濃厚魚介つけ麺(大)にしました。
麺のゆでに時間がかかるのか?ちょっと長く待って出来上がってきました。

風天 濃厚魚介つけ麺(大)

和風な可愛い小さい器に盛られてきました。麺は白、汁は色のある器です。
麺は、全粒粉を使用しているような色です。やや太のストレート、硬めでもちもち感も強い、食べていて手強さを感じます。後で顎が疲れそうな麺です。
つけ汁は、なんら嫌らしい香りもなく、旨味としょっぱさのバランスが良く、やや甘めです。かなり濃厚で、とろみも凄く、麺にすこぶる良く絡みます。
トッピングは、つけ汁の中にサイコロサイズのチャーシュー、麺の器に長い穂先メンマ、水菜らしき青物、海苔などです。つけ麺にしては温和しめです。
麺を食べ終わり、スープ割りか割りスープをいただいて残ったつけ汁を楽しむところですが、つけ汁の残りが少なく、だれもやっていないので諦めます。
好み真逆の麺と濃厚なのに癖のないつけ汁、つけ麺の大盛り無料っていうのは良く見かけるもので、それで800円はちょっとお高いような気もします。

|

« 焼肉弁当 | トップページ | こまち物語(いいとこ・小町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺場 風天:

« 焼肉弁当 | トップページ | こまち物語(いいとこ・小町) »