米澤牛焼肉重松川辨當
慌ただしいお昼でした。夕方から帰りの移動はゆったりしながら帰ります。
全国の駅弁がいろいろ揃うお店を覗きます。まだまだたっぷり残っています。食べたことのない駅弁がたくさんあります。北海道などからのカニやホタテなどが中心となった海鮮系の駅弁、広島をはじめいろんな地区も含めあなごの駅弁があります。いろいろ見て最後に未食の広島あなごめしにしようかと決めようとしたとき、米澤牛焼肉重松川辨當が目に入ってきました。今までもっとも好きな駅弁だったような…、最後の1個になっています。あなごか米澤牛か?米沢市松川弁当店の米澤牛焼肉重松川辨當にしました。あなごは次回かな。
包み紙は、松川弁当店が明治32年米沢駅が開通以来、厳選された牛肉を材料に風味豊かな弁当を作り続けている。とのことが書かれていて、その当時か?よねざわ停車場で駅弁を売っている風景が絵になっています。
原材料の記載があります。ご飯(国内産)、牛肉(味付)、牛肉肉団子(牛肉・玉葱・卵・その他)、赤かぶ酢漬、しょうゆ漬(大根・胡瓜・人参・その他)、にんにくの芽、ごま、付合せなどとなっています。シンプルです。
松川弁当店の牛肉の味付けが好きです。醤油味ですき焼き風なしょっぱさ、甘さ、旨味が見事に整っています。和牛を使用したお弁当の味付けよりも米澤牛を使用したお弁当の方が薄味で上品に仕上げているような気がします。
1600円とかなりお高い駅弁になりますが、それ以上に満足できました。
でも、牛丼を何杯食べれるんだろう?って考えるとなかなか悩みそうです。
次は、あまり見かけていない前沢牛を使用した駅弁を食べたいと思います。
がんばろう東北!
| 固定リンク
コメント