« 東堀 石門子 | トップページ | カップ麺 »

2015.07.25

麺屋 あんじ

あんじ

新潟市の「麺屋 あんじ」です。
東地区、じゅんさい池の近く、新潟河渡郵便局の隣です。この場所には、以前「らーめん浦咲 河渡店」→「食い処 わたぞう」などがあった場所です。
この前、「麺酒処 つき亭」で食べた帰りに見かけ、今週お邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前に厨房向きのカウンター席、さらに手前に小上がり、左側に丸テーブルが1卓あります。新しくオープンしたお店らしく明るく綺麗です。午後2時過ぎと遅めに着きました。7~8割のお客さんの入りです。
メニューは、あっさり(細麺)とこってり(太麺)があります。あっさり(細麺)は、琥珀中華そば、琥珀中華チャーシュー、琥珀中華バター、琥珀中華ワンタン、琥珀中華野菜、お子様中華があります。こってり(太麺)は、背脂醤油ラーメン、背脂醤油チャーシュー、背脂醤油岩のり、背脂坦々麺、背脂坦々麺チャーシュー、背脂味噌ラーメン、背脂味噌チャーシューがあります。他に鰹つけ麺(太麺)もあります。琥珀って虫入りの方が希少価値があるため高価です。色としての琥珀色という言い方は良しとして、食べ物のメニューに琥珀そのものって使って欲しくないです。夏メニューを期待しましたが見つかりません。つけ麺を食べたい気分でもなく、思いきって背脂坦々麺にしました。
お店の規模に対しスタッフが多いです。「麺屋 極一」と「らあめん 風雅」のTシャツを着たスタッフもいます。みんな黒地で背中に白文字書きです。
遅い時間ですが隣にお客さんが来て、背脂坦々麺(大盛)を注文しています。しばらく待っていたら隣の背脂坦々麺(大盛)が先に出来上がり、すぐにですがこちらの背脂坦々麺が出来上がってきました。ラーメン店で出来上がりの順番が入れ替わるのは良くあることですが、同じメニューで注文の時間に差があるのに順番が入れ替わるのは気分が良くないです。少し考えて欲しいです。

あんじ 背脂坦々麺

模様が大きめでやや派手な器、スープ表面のオレンジ色が美味しそうです。
麺は、やや太の平打ちストレート、とても食べ易く、つけ麺にも合いそう。
スープは、味噌かのような色で胡麻風味が豊か、表面のラー油が辛いです。
トッピングは、挽肉炒、メンマ、青梗菜、半熟玉子、ねぎ、糸唐辛子です。
麺、スープ、トッピングとも充実した坦々麺でした。780円も妥当です。

|

« 東堀 石門子 | トップページ | カップ麺 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 あんじ:

« 東堀 石門子 | トップページ | カップ麺 »