« 中華料理 萬来 | トップページ | らーめん 濱来た »

2015.07.02

荒川らーめん魂 あしら

あしら 村上新茶塩らーめん(大盛)

村上市(旧荒川町)「荒川らーめん魂 あしら」です。
国道7号線沿い、国道113号線との十文字交差点の新発田寄りにあります。
お昼時間もかなり遅くなってしまいました。こんなの時間でもやってそうなお店で、欲張って夏メニューも期待できそうなあしらにお邪魔しました。
お店は、見た目は大きくないのですが奥行きがあります。中央に厨房、左側に厨房向きのカウンター席、右側に小上がり、手前にテーブル席があります。午後2時30分頃と遅めに着きましたが、半分ぐらいのお客さんの入りです。
メニューは、表紙にあしらのこだわりということで、4種の自家製麺を使い分けていること、醤油・塩・味噌各タレの紹介、アルカリイオン化軟水の使用、餃子の紹介などがのっています。メニューを開けると、味噌らーめん、辛味噌らーめんがあります。トッピングを加えたバリエーション、セットものなどがあります。味噌マーボーめんもあります。全粒粉つけめんもバリエーションがあり、さらに味噌・辛味噌・魚介醤油のつけダレを選べ、並(200g)・中(300g)・大盛(400g)、特盛(500g、+100円)を選べるようになっています。うどん粉で作った麺を使用したさぬき手打ちらーめんなどとトッピングを加えたものやバリエーション、セットものなどがあります。大盛りが無料となっています。夏期限定のメニューを探すと…、ありました。早速それをいただきましょう。村上新茶塩らーめん(大盛)にしました。
説明書きがあります。無添加天然出汁に、麺は村上富士見園さんの新茶を練りこみ、特注で荒く挽くことにより香りが高くなっております。わさびオイルを入れて・・・・ご飯に出汁をかけて・・・味の変化をお楽しみください。
待ちのお客さんも多く、この時間でも普通の時間で出来上がってきました。
1枚ものの写真入りメニューには、ラーメンだけが写っていました。大盛りしましたが、さらにご飯も注文しないと楽しめないのかと思っていました。しかし、しっかりすべてセットされています。これはなかなか楽しめそうです。
麺は、細麺の弱めの縮れ、緑色の茶そばに似た見た目ですが、食べるとラーメンの麺の感触です。茶そばらしく?ほのかなお茶の香りを楽しめます。
スープは、塩味のあっさりもので、暑いときでもサラッと入りそうです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、カイワレ、海苔、あられな
どです。小さなあられがお茶漬けのようないい香りを楽しませてくれます。
わさびオイルを入れますが、おろしわさびのような香りは楽しめないです。
とても爽やかな茶そばを食べたような印象の残るものでした。冷たさもそれほど追求していないようで、全体的におとなしい仕上がりになっています。
残ったスープをご飯にかけていただきます。こちらはわさびオイルのほのかな香りと合います。爽やかな茶漬けです。ご飯に散りばめられているのは、梅肉を揚げたもののようです。なかなか刺激的な味わいで楽しませてくれます。
麺を楽しんで、しかも大盛りです。ご飯も楽しんで、それでも800円です。かなり得した気分が残る、とてもありがたい1杯でした。

|

« 中華料理 萬来 | トップページ | らーめん 濱来た »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 荒川らーめん魂 あしら:

« 中華料理 萬来 | トップページ | らーめん 濱来た »