« 荒川らーめん魂 あしら | トップページ | リンガーハット 新潟河渡店 »

2015.07.17

めん処 くら田

くら田 冷し中華(大盛)

新潟市の「めん処 くら田」です。
古町エリアです。本町通りと東堀通りの間、6番町の小原小路にあります。
冷し中華の美味しい季節です。石門子・信吉屋・三吉屋・大江戸など何軒かある夏の間に食べておきたい冷し中華を提供してくれるお店の中の1軒です。
台風からのフェーン現象でしょう。暑いし蒸し蒸しします。先月だったでしょうか?お邪魔したときは、冷し中華をやっていませんでしたが、もうやっているでしょう。午後12時10分過ぎと混雑する時間に着きました。お店前の並びはありませんが、直前に2人のお客さんが入り、満席となります。すぐだろうから外で待ちます。冷し華と書かれた短冊風の紙が貼ってありました。
蒸し蒸しする中のお昼、お店内で待った方が良かったような気もしてきましたが、待ち始めてほんの僅か、すぐに食べ終わったお客さんが出てきました。
お店は、奥に厨房、右側に壁向きのカウンター席、左側にテーブル席があります。使い込んだ黒く光る木が落ち着く小さな下町のお店です。テーブル席に相席で座れました。基本的に相席で座るお店でなので気になりません。
メニューは、ラーメン、ワンタン、ワンタンメン、チャーシューメンがあり、夏季の冷し中華もあります。麺の量は、普通盛り(160g)、中盛り(200g)、大盛り(240g)、ビフォー(280g)、ダブル(320g)から選べます。細麺の他に平麺も、スープも醤油味の他に塩味も選べます。大盛りまでの麺の量や麺の種類、スープの味を変えても追加料金はありません。冷し中華(大盛)にしました。
新たな貼紙があり、商品と代金の引き換えてお願いしますとのこと、駅の立ち食いそばのような感じ、朝からやっている市場っぽい場所だけに納得です。
親父さんが作っておばさんが配膳と会計をやっています。手際よく作っていますが一度に多くを作らないので時間がかかります。出来上がり待ちお客さんも多くある程度の待ちは覚悟していましたが、早めに出来上がってきました。
平なお皿に盛られていて少なそうに見えますが、なかなかボリュームです。
麺は、細く弱い縮れ、癖がなくツルツルして冷しらしいコシのある麺です。
つゆは、透き通った薄い醤油色、見た通りあっさりですが酸味があります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ゆで玉子、胡瓜、紅生姜などです。
しっかりした細麺にあっさりして酸味の効いた冷し中華です。普通盛り・大盛りとも750円と同じ値段なので、大盛りはかなりのお手頃感になります。

|

« 荒川らーめん魂 あしら | トップページ | リンガーハット 新潟河渡店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めん処 くら田:

« 荒川らーめん魂 あしら | トップページ | リンガーハット 新潟河渡店 »